国内の大学図書館のホームページにあるリンク集のページから利用可能な情報源を集めました。
情報資源収集日:2023/5/8
; 更新:2023/6/2 ; 件数:4402。
ドメイン=go.jpを表示しています。
国立国会図書館
- 国立国会図書館
"国立国会図書館の公式ウェブサイトです。当館は、国内外の資料・情報を広く収集・保存して、知識・文化の基盤となり、国会の活動を補佐するとともに、行政・司法及び国民に図書館サービスを提供しています。"(meta name="description")
NDC: 016
- 関西館
"国立国会図書館関西館に来館される方へのお願い、関西館の利用時間、入退館手続きなどをご案内しています。「お知らせ」には、関西館で行うイベントや展示会の開催情報などのニュースを掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 016
- 国立国会図書館オンライン
"[...]国立国会図書館の所蔵資料及び国立国会図書館で利用可能なデジタルコンテンツを検索し、各種の申込みができるサービスです。"(ヘルプ)
NDC: 029
- 国立国会図書館サーチ(NDL Search)
"「国立国会図書館サーチ」は、国立国会図書館をはじめ、全国の公共・大学・専門図書館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できる「『知』のアクセスポイント」です。"
NDC: 027, 029
- 国際子ども図書館子どもOPAC
"国立国会図書館の本がさがせます"(meta name="description")
NDC: 029
- 国立国会図書館デジタルコレクション
"国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集しているデジタル資料を閲覧できるサービスです。発行当時そのままの形でデジタル化した資料や、インターネット上の刊行物を収集して公開しています。"[国立国会図書館デジタルコレクションについて]
NDC: 010
- 官報 国立国会図書館デジタルコレクション
"1883(明治16)年7月2日から1952(昭和27)年4月30日までの官報を収録しています。"
NDC: 317
- 国立国会図書館デジタルコレクション : 醫學中央雜誌 = Japana centra revuo medicina
収録期間: 1903年から1983年
NDC: 490
- 雑誌記事索引採録誌一覧
"当館が作成している雑誌記事索引に、現在採録中または過去に採録していた雑誌の一覧です。"
NDC: 027
- 分類、件名、ジャンル・形式用語
"「国立国会図書館分類表(NDLC)」、日本十進分類法(NDC)分類基準、「国立国会図書館件名標目表(NDLSH)」を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 014
- 国会会議録検索システム
"第1回国会(昭和22年5月)からの本会議・委員会の会議録を、テキスト又は画像で閲覧できます。"
NDC: 314
- 帝国議会会議録検索システム
"帝国議会の本会議・委員会の速記録を閲覧できます。戦前期分(明治23年11月~昭和20年8月)は画像で、戦後期分(昭和20年9月~昭和22年3月)はテキスト又は画像で閲覧できます。"
NDC: 314
- 日本法令索引
"明治19年2月の公文式施行以後の法令と、帝国議会及び国会に提出された法案が検索できます。また、法令の改廃経過や法案の審議経過等が参照できます。"
NDC: 320
- 日本法令索引〔明治前期編〕
"慶応3年10月の大政奉還から明治19年2月の公文式施行に至るまでに制定された法令の制定・改廃経過等が検索できます。"
NDC: 320
- リサーチ・ナビ
"調査のポイントや参考資料、データベースやウェブサイトの案内など、調べものに役立つ情報をまとめています。"(meta name="description")
NDC: 015
- NDLイメージバンク
"「NDLイメージバンク」は国立国会図書館所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介するオンライン展示です。[..]"(meta name="description")
NDC: 010
- 参考図書紹介 | リサーチ・ナビ
"国立国会図書館にある、調べものに役立つ本(辞典・事典など)の内容を紹介します。"
NDC: 028
- アジア資料|リサーチ・ナビ
"このページでは、中国・韓国などのアジア全域(日本を除く)と、中東・北アフリカ地域に関する情報の調べ方を分野別にご案内します。"
NDC: 220, 302
- AsiaLinks -アジア関係リンク集-
"アジア関係のサイトを専門としたリンク集です。日本を除く東アジア、東南アジア、南アジア、中東・北アフリカ、中央アジアの56の国と地域を対象としています。"(meta name="description")
NDC: 220, 302
- アジア情報機関ダイレクトリー
"このダイレクトリーは、アジア資料を所蔵する日本国内の機関を総覧し、利用条件、所蔵資料の特徴等を紹介することにより、利用者の研究資料等へのアクセスを容易にし、また、国内各機関における蔵書構築や相互連携に資することを目的としています。"
NDC: 220, 302
- 主要国議会関係情報リンク集
"主要国の議会関係情報について、インターネット上で閲覧可能なデータベース及び情報に対してリンクを張っています。「日本」、「アメリカ」、「イギリス」、「ドイツ」、「フランス」の国別に分類して紹介しています。"
NDC: 314
- 政治・法律・行政 | リサーチ・ナビ
"このページでは、政治・法律・行政分野に関する情報と、主に国立国会図書館・議会官庁資料室で所蔵する国内外の議会資料、法令資料、官庁資料、国際機関資料の概要をご紹介します。"
NDC: 310, 320
- 昭和前半期閣議決定等収載資料及び本文|リサーチ・ナビ
"当館所蔵資料に収載された昭和前半期(昭和2年から昭和38年まで)の閣議決定等の件名及び本文を提供します。"(meta name="description")
NDC: 317
- 日本-官報・法令・判例検索 | リサーチ・ナビ
"官報 本文 <インターネット版官報(国立印刷局)> https:..."(meta name="description")
NDC: 320
- 近現代日本政治関係人物文献目録 | リサーチ・ナビ
"明治期以降、政治の分野で活躍した日本人に関する文献について、人物名から関連文献を検索できます。また、一部の文献については本文の画像を見ることができます(国立国会図書館デジタルコレクション)。"(meta name="description")
NDC: 312
- 公共図書館パスファインダーリンク集
"このリンク集では、全国の都道府県立、政令指定都市立図書館がWeb上に公開しているパスファインダー(特定のテーマに関する文献、情報の探し方・調べ方の案内)を集めました。"
NDC: 015
- アジアの文化機関のデジタルアーカイブ(中国・台湾・韓国)
"ここでは、図書館を中心に、中国・台湾・韓国の主要な文化機関が提供するデジタルデータを無料で閲覧できるデジタルアーカイブを紹介します。"
NDC: 010
- 欧米の文化機関のデジタルアーカイブ
"ここでは、図書館を中心に、欧米の主要な文化機関が提供するデジタルデータを無料で閲覧できるデジタルアーカイブを紹介します。"
NDC: 010
- 全国紙等の記事索引・検索サービス
"ここでは、全国紙・通信社や業界紙・専門紙などの記事や紙面について、一定期間を見出しや掲載日などで検索できるサイトを中心に紹介しています。"
NDC: 027
- 新聞 | リサーチ・ナビ
内容:国立国会図書館の所蔵する新聞、国内の図書館等の所蔵する新聞を探す、新聞記事を検索する、特定のテーマに沿って新聞を調べる・探す、ほか
NDC: 027
- 中国の雑誌記事・論文の探し方
"中国(香港・マカオを含む)で発行された学術雑誌等に収録される中国語の記事・論文の探し方をご紹介します。"
NDC: 027
- 朝鮮語の雑誌記事・論文の探し方
"ここでは主なデータベースをご紹介します。ここで紹介した以外に分野別の冊子体索引を所蔵しています。"
NDC: 027
- 人文リンク集|リサーチ・ナビ
"人文科学およびジャンル横断的な調べもの(いわゆる総記分野)に役立つデータベースへのリンク集です。"
NDC: 007
- 図書館・図書館情報学
人文リンク集の一項目。図書館について、名簿、統計、特別コレクション等を、図書館情報学について書誌・索引、分類・件名に関連するサイトを掲載。
NDC: 010
- 日本-法令の調べ方
主題から調べる->日本の法令の一つ。内容: 1. 現行の法令の調べ方、2. 制定時の法令の調べ方、3. 過去のある時点の法令の調べ方、4. 廃止法令の調べ方
NDC: 320
- 日本-判例の調べ方
主題から調べる->日本の判例の一つ。内容: 1. 判例を調べる前に、2. 判例を収録する資料、3. 判例の調べ方ほか。
NDC: 320
- 日本-法律案の調べ方|リサーチ・ナビ
"[..]ここでは、議案のうち、最も数が多く、審議に費やされる時間も長い法律案の調べ方を紹介します。"
NDC: 320
- 統計 一覧 : リサーチ・ナビ
リサーチ・ナビ->主題から調べるの一部。統計の調べ方、分野別統計書へのリンクを掲載。
NDC: 350
- 教育・教科書
リサーチ・ナビ->主題から調べるの一つ。内容: アジアの教科書、国立国会図書館所蔵の語学テキスト、学校の名簿ほか。
NDC: 375
- 海外博士論文(総論)|リサーチ・ナビ
内容: 国立国会図書館の所蔵範囲、インターネットで全文を入手するには、書誌事項を確認するための情報源。
NDC: 377
- 海外博士論文(インターネット情報源)
"博士論文(学位論文)の書誌情報や、電子学位論文(ETD:Electronic Theses and Dissertations)を検索できるインターネット情報源です。"
NDC: 377
- 規格・テクニカルリポート類検索について
"国立国会図書館で所蔵する規格やテクニカルリポート、学協会ペーパー等[...]は、国立国会図書館オンラインで所蔵を確認することができます。[...]国立国会図書館オンライン上の規格リポート類の書誌データには、一般に、タイトルや著者名が入力されていないため、資料固有の番号(規格番号・テクニカルリポート番号等)で検索する必要があります。番号がわからない場合は、上記の調べ方案内等で番号をお調べください。[...]資料群毎の検索の特徴・注意点について述べます。"
NDC: 509
- 医療・公衆衛生に関する統計
"新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する最新の統計情報については、新型コロナウィルスに関するウェブサイト集に掲載している各機関のホームページをご確認ください。"
NDC: 490
- 新型コロナウイルスのオープンデータサイト集 | 調べ方案内
"このページでは、新型コロナウイルスに関する公的機関のオープンデータおよびオープンデータの利活用事例を探せるウェブサイトのうち、主要なものを取り上げて紹介します。"
NDC: 493
- 日本文学に関する文献を探すには(主題書誌)
"日本文学に関する日本語文献を探すためのツール(主題書誌)について紹介します。"
NDC: 910
- レファレンス協同データベース
"レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。"(meta name="description")
NDC: 015
- 国立国会図書館インターネット資料収集保存事業
"国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project: WARP)は2002年より、日本国内のウェブサイトを保存しています。ウェブサイトに掲載された情報は、頻繁に更新・削除されるため、過去の情報が失われていきます。これらをいつでも見ることができるよう、収集・保存して未来に伝えていくのが、WARPの役割です。"(WARPについて->インターネット資料収集保存事業(WARP)の役割)
NDC: 317
- SIST 科学技術情報流通技術基準
"ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2022年1月14日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://jipsti.jst.go.jp/sist/ ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。"
NDC: 509
- 世界のウェブアーカイブ
"[..]国際的な連携機関と代表的なウェブアーカイブを紹介します。"
NDC: 547
- 次世代デジタルライブラリー
"「次世代デジタルライブラリー」は、国立国会図書館次世代システム開発研究室での研究を基に開発した機能を実装した実験的な検索サービスです。国立国会図書館デジタルコレクションで提供している資料の中から、著作権の保護期間が満了した図書及び古典籍資料全部(約35万点)が検索可能です。"
NDC: 010
- NDL Ngram Viewer
"国立国会図書館が提供するデジタル化資料のOCRテキスト化事業の成果物である全文テキストを活用した実験サービスです。OCRによって作成されたテキストデータから、出版年代ごとの出現頻度を可視化することができます。(可視化対象は、デフォルトでは総出現頻度上位5件です)"
NDC: 814
- 歴史的音源
"当サイトは国立国会図書館デジタルコレクションのうち、歴史的音源コレクションの資料のみを検索・再生するものです。"[歴史的音源について]
NDC: 760
- 近代日本人の肖像
"[...]近代日本の形成に影響のあった、政治家、官僚、軍人、実業家、学者、芸術家等900名以上の肖像写真をご紹介します。"(日本語)
NDC: 281
- 写真の中の明治・大正 - 国立国会図書館所蔵写真帳から -
"[..]掲載写真は約1,300点となり、これらは横断して検索することができます。また従来通り、地図やキーワードからの検索、国立国会図書館デジタルコレクションや関連電子展示会へのリンクを付与しております。"(はじめに)
NDC: 291
- 史料にみる日本の近代
"日本の近現代政治史に関する史料約220点の展示・解説。歴史史料についての説明やコラムなどもある。"(meta name="DC.Description")
NDC: 314
- 国立国会図書館東日本大震災アーカイブ
"ひなぎくは 震災の記録等のポータルサイトです"
NDC: 369
- 国立国会図書館総合目録ネットワーク事業(ゆにかねっと) » 都道府県立図書館OPAC・相互貸借情報一覧
"都道府県立図書館・政令指定都市立中央図書館のOPACと県域の総合目録・横断検索のリストです。"
NDC: 029
- 国立国会図書館月報
"『国立国会図書館月報』は国立国会図書館の蔵書や各種サービスについて総合的に紹介する月刊誌です。2004年4月以降の全文をPDF形式で、それ以前のものについては、目次のみ掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 016
- カレントアウェアネス・ポータル
"図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。"
NDC: 010
- 図書館員の方へ
"国立国会図書館では、全国の図書館をバックアップするさまざまなサービスを行っています。図書館へのレファレンス、資料の複写、貸出のほか、目録・書誌等の作成・提供、障害者サービス支援、図書館に関する調査・研究などを行っています。"(meta name="description") ; 図書館へのお知らせ、サービス、図書館協力ハンドブック、参考図書紹介、総合目録ネットワーク、レファレンス協同データベース、カレントアウェアネス・ポータル、図書館員の研修、保存協力活動、等を掲載。
NDC: 015
- Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)
"「国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)」は、国立国会図書館が維持管理する典拠データを一元的に検索・提供するサービスです。"(Web NDL Authoritiesについて)
NDC: 014
- 調査と情報-Issue Brief-
"国立国会図書館が刊行する、国政審議上の重要課題について、その背景・経緯・論点等を簡潔にまとめた解説資料です。1号1テーマで、10ページ程度にまとめています。不定期刊です。"(meta name="description")
NDC: 314
- 調査資料
"国立国会図書館が刊行する、特定テーマに関する調査報告・資料集です。分野横断的な国政課題についてプロジェクトチームを編成して行う総合調査や科学技術に関する調査プロジェクトの報告書などがあります。不定期刊です。"(meta name="description")
NDC: 314
- 外国の立法
"国立国会図書館が刊行する、諸外国の立法を紹介する出版物です。主要外国法令の翻訳と解説を収録した季刊版と、諸外国の最新の立法動向、各国議会の日本関係情報をまとめた月刊版があります。"(meta name="description")
NDC: 322
- レファレンス
"国立国会図書館が刊行する、国政課題の経緯、論点や関連の外国事情等に関する月刊の論文集です。各分野の国政課題の分析、内外の制度紹介等、国政の中長期的課題に関する調査論文を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 304
- 納本制度
"図書や雑誌などの出版物を発行した出版社等は、その出版物を国立国会図書館へ納入することが法律で義務付けられています(納本制度)。出版物を発行しましたら、国立国会図書館への納入をお願いします。"(meta name="description")
NDC: 023
科学技術振興機構
- 科学技術振興機構
"国立研究開発法人科学技術振興機構(略称JST)は、知の創出から研究成果の社会還元とその基盤整備を担うわが国の中核的機関です。世界トップレベルの研究開発を行うネットワーク型研究所として、未来共創イノベーションを先導します。"(meta name="description") ; データベースとして、産学官連携ジャーナル、Science Portal Asia Pacific(サイエンスポータル アジアパシフィック)、科学技術情報プラットフォームほかへのリンクを掲載。
NDC: 506
- 論文・研究/研究者情報のデータベース等を利用したい方
"論文・研究/研究者情報のデータベース等を利用したい方への目的別検索ページです。国立研究開発法人科学技術振興機構(略称JST)は、知の創出から研究成果の社会還元とその基盤整備を担うわが国の中核的機関です。"(meta name="description"); 産学官連携ジャーナル、Science Portal Asia Pacific(サイエンスポータル アジアパシフィック)、科学技術情報プラットフォームほか。
NDC: 506
- J-STAGE
"学術論文の全文へアクセス-J-STAGEは、日本の学術ジャーナルを発信するオンラインプラットフォームです。"(meta name="description")
NDC: 051
- 新型コロナウイルス感染症対応支援:臨時フリー公開資料一覧
"[..]J-STAGE上で公開されている認証付き資料の一部では臨時フリー公開等の措置を行っています。このページでは、これらの情報をまとめて掲載しています。"
NDC: 493
- J-STAGE Data
"J-STAGE Dataは、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営するデータリポジトリです。J-STAGE Dataは、日本におけるオープンサイエンスの推進に資することを目的に、「科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)」の登載記事に関連するデータの公開および流通の促進を支援しています。"(..について)
NDC: 007
- 科学技術情報プラットフォーム
JSTが提供する科学技術情報の流通、研究支援情報に関するサービスメニュー。
NDC: 407
- GRANTS - 研究課題統合検索
"研究課題統合検索(GRANTS)は、国の政策等に基づき研究開発を推進する事業により行われている研究課題について、実施機関や事業の壁を越えて統合的に検索できるサービスです。現在は、JSTプロジェクトデータベース、および、科学研究費助成事業データベース(KAKEN)に収録されているデータを検索することができます。"
NDC: 007
- J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター
"J-GLOBALは、「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトに、これまで個別に存在していた科学技術情報をつなぐことで、新たな気付きや発想のひろがりを支援する国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。研究開発でキーとなる研究者、文献、特許、研究課題、機関、科学技術用語、化学物質、遺伝子、資料などの情報に共通で含まれる属性をもとに、良質な科学技術情報を有機的につなぎ、意外な発見や異分野の知を入手する機会をご提供します。"(meta name="description")
NDC: 507
- 研究公正ポータル
ガイドライン、調査・研究、教材、ほかを掲載。研究不正事案は調査・研究に収録。
NDC: 407
- 国内学会の行動規範・投稿規定 │ 研究公正ポータル
"日本国内の各学協会の行動規範、利益相反、学協会会誌への投稿規定へのリンク集です。学協会名別に50音順にて掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 407
- サイエンスポータル
"科学技術の最新情報を提供する総合Webサイトです。情報、生物、地球、医療などの科学ニュース、各分野の専門家による多様な視点からの意見・レポート、科学イベント情報、各大学・研究機関等が発表するプレスリリースなど、見逃せない情報が満載です。"(meta name="description")
NDC: 502
- SciencePortal China
"中国の科学技術の今を伝える Science Portal China"(meta name="description")
NDC: 502
- 各種データベース | SciencePortal China
中国・アジア研究論文データベース他へのリンクを掲載。
NDC: 027
- 中国・アジア研究論文データベース
"「中国・アジア研究論文データベース」[..]とは、国立研究開発法人科学技術振興機構 (以下「JST」)が運営する電子論文サイトで、中国または中国を含むアジア地域研究を主とする日本国内の学協会が発行する研究成果およびそのコンテンツをインターネット上で公開しています。"(ご利用される方->閲覧規約を..)
NDC: 302
- 日中・中日機械翻訳システム
"本WEB画面では、国立研究開発法人科学技術振興機構と京都大学により開発されたニューラル機械翻訳エンジンによる、中国語から日本語、あるいは日本語から中国語への機械翻訳をお試しいただけます。"(サービス内容)
NDC: 007
- JREC-IN Portal
"JREC-IN Portalは、研究者・研究支援者・技術者等の研究人材のキャリア形成・能力開発を情報面から支援する研究人材のためのポータルサイトです。"(事業概要)
NDC: 377
- Jxiv JSTプレプリントサーバ
"Jxiv は、未発表の査読前論文(プレプリント)をオープンアクセスで公開する、日本で初めての本格的なプレプリントサーバです。"(..について->概要->..について(pdf))
NDC: 010, 007
電子政府の総合窓口(e-Gov)
- 電子政府の総合窓口e-Gov[イーガブ]
"e-Govは、各府省がインターネットを通じて提供する行政情報の総合的な検索・案内サービスの提供、各府省に対するオンライン申請・届出等の手続の窓口サービスの提供を行う行政のポータルサイトです。"(meta name="description")
NDC: 317
- e-Gov法令検索
"電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。"(meta name="description")
NDC: 320
- 白書等
"政府、白書等に関する行政情報をご案内します。"(meta name="description")
NDC: 317
- 所管法令・告示・通達
"法令・くらしの安心、所管法令・告示・通達に関する行政情報をご案内します。"(meta name="description")
NDC: 317
- 著作権法
令和四年法律第六十八号による改正
NDC: 021
独立行政法人統計センター
- 政府統計の総合窓口
"日本の政府統計に関する情報のワンストップサービスを実現することを目指した政府統計ポータルサイトです。"(ヘルプ)
NDC: 351
- 地図で見る統計(統計GIS)
"・ 各種統計データを地図上に表示し、視覚的に統計を把握できる地理情報システムとして「地図で見る統計(jSTAT MAP)」"(meta name="description"); 内容: 地図で見る統計(jSTAT MAP)、統計データダウンロード、境界データダウンロード。
NDC: 351
- 分野から探す
"統計データを17の分野から探します。※主な調査には「基幹統計」を表示しています。"
NDC: 351
- ミクロデータ利用ポータルサイト : miripo
"国の統計調査の結果については、「政府統計の総合窓口(e-Stat)」等を通じて広く一般の方にご利用いただいていますが、このような通常の調査結果の提供に加え、公益性のある学術研究等にご活用いただくため、委託を受けて新たな集計表を作成して提供するサービス(オーダーメード集計)や、調査対象の秘密の保護を図った上で、集計していない個票形式のデータ(調査票情報及び匿名データ。)を提供するサービスを行っています。"
NDC: 351
- データベース | 統計データを探す
"各府省等が登録した統計表ファイル(Excel,CSV,PDF形式)を検索し、閲覧・ダウンロードすることができます。また、データベース化された一部の主要な統計では、表示項目の選択、表の組換え、グラフ作成等を行うことができます。"(meta name="og:description")
NDC: 351
- 国勢調査
"国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、5年ごとに実施されます。国勢調査から得られる日本の人口や世帯の実態は、国や地方公共団体の行政において利用されることはもとより、民間企業や研究機関でも広く利用され、そのような利用を通じて国民生活に役立てられています。国勢調査では、年齢別の人口、家族構成、働いている人や日本に住んでいる外国人などの結果を提供しています。"(meta name="og:description")
NDC: 358
- 統計関係リンク集
政府統計サイトマップとして、省庁別統計資料を掲載。
NDC: 351
- 日英統計用語集(2008年2月 (追加作成))
"本日英統計用語集は、OECDの統計用語集をベースに編集したものであり、日本語は仮訳である。"
NDC: 351
- 統計ダッシュボード
"国や民間企業等が提供している主要な統計データをグラフ等に加工して一覧表示し、視覚的に分かりやすく、簡単に利用できる形で提供するシステムです。"(このサイトについて->..とは)
NDC: 351
総務省統計局
- 総務省統計局ホームページ
"総務省統計局、統計研究研修所の共同運営によるサイトです。国勢の基本に関する統計の企画・作成・提供、国及び地方公共団体の統計職員に専門的な研修を行っています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 統計データ
分野別一覧として、国勢調査、経済センサス、人口推計、労働力調査、等の関連資料を掲載。
NDC: 351
- 総合統計書
"各府省や国内外の機関等が実施した統計調査の結果や業務報告などに基づく統計情報を、各種の総合統計書として編集・刊行するとともに、当ホームページで提供しています。"
NDC: 351
- 日本統計年鑑
"「日本統計年鑑」は、我が国の国土、人口、経済、社会、文化などの広範な分野にわたる基本的な統計データを、網羅的かつ体系的に収録したものです。明治15年の創刊以来、毎年刊行されています。"(meta name="description")
NDC: 351
- 日本の統計
"「日本の統計」は、我が国の国土、人口、経済、社会、文化などの広範な分野に関して、基本的な統計を選んで手軽に利用しやすい形に編集したものです。昭和31年に創刊し、39年以降毎年刊行されています。"(meta name="description")
NDC: 351
- 世界の統計
"「世界の統計」は、世界各国の人口、経済、社会、文化などの実情や世界における我が国の位置付けを知るための参考となる様々な統計を簡潔に編集したものです。"(meta name="description")
NDC: 350
- 統計でみる都道府県のすがた
"統計でみる都道府県のすがたは、社会生活統計指標-都道府県の指標-の中から、主な指標値を選定し、各都道府県の指標が一覧できるように再編成したものです。"(..概要)
NDC: 351
- 統計でみる市区町村のすがた
"統計でみる市区町村のすがたは、社会・人口統計体系の市区町村データの中から、データの整備状況、分野の代表性、精度等を考慮し、取りまとめたものです。"(..概要)
NDC: 351
- 社会生活統計指標−都道府県の指標−
"「社会生活統計指標-都道府県の指標」は、社会・人口統計体系において整備した基礎データを用いて作成している統計指標の中から、都道府県別の主要なデータを、報告書に取りまとめたものです。"
NDC: 351
- 家計調査
"家計調査は,一定の統計上の抽出方法に基づき選定された全国約9千世帯の方々を対象として,家計の収入・支出,貯蓄・負債などを毎月調査しています。"(meta name="description")
NDC: 365
- 労働力調査
"労働力調査は、我が国の15歳以上人口について、就業時間・産業・職業等の就業状況、失業・求職の状況など、月々の就業・失業の状態を把握することにより、就業者数、完全失業者数、完全失業率などの景気判断や雇用対策等の基礎資料となる結果を提供する調査です。"(meta name="description")
NDC: 366
- サービス産業動向調査
"サービス産業動向調査は、サービス産業全体の生産・雇用等の動向を把握し、GDP(国内総生産)を始めとする各種経済指標の精度向上、サービス産業に係る政策の企画立案及び民間部門における研究や経済活動の意思決定等に資することを目的とした調査です。"(meta name="description")
NDC: 670
- リンク集
内容: 総務省 総務省統計研修所 統計委員会(総務省) 独立行政法人統計センター、各府省及び独立行政法人等、都道府県等、その他の国内統計機関、国際機関等、外国政府の統計機関ほか。
NDC: 350
- 都道府県等
都道府県統計へのリンクを掲載。
NDC: 318
- 外国政府の統計機関
地域別リスト。
NDC: 350
- 統計学習サイト
なるほど統計学園、統計学習の指導のために(先生向け)ほかで構成。
NDC: 351
- なるほど統計学園
上級編の内容: 統計の種類、データの探し方、グラフの作り方、特徴を捉える、特性の推測、問題の解決。参考として、統計用語辞典、統計調査のくわしい話、統計エピソード集ほかを掲載。
NDC: 351
厚生労働省
- 厚生労働省
"厚生労働省の取り組んでいる政策情報、報道発表資料、統計情報、厚生労働白書について紹介しています。"(meta name="description") ; 内容: 報道・広報、政策について、厚生労働省について、統計情報・白書、所管の法令等、申請・募集・情報公開。
NDC: 317
- 厚生労働省図書館
内容: 資料を探す、利用案内、所在地、関連サイト
NDC: 016
- 白書、年次報告書
厚生労働白書、厚生白書、労働経済白書、労働白書、自殺対策白書、過労死等防止対策白書、死因究明等推進白書、海外情勢報告、海外労働情勢、働く女性の実情、等の本文、要約版等を掲載。
NDC: 498
- 法令等データベースサービス
法令検索、通知検索、公示閲覧で構成。
NDC: 366, 498
- 各種統計調査
厚生労働統計一覧の内容: 1.人口・世帯、2.保健衛生、3.社会福祉、4.介護・高齢者福祉、5.社会保険、6.社会保障等、7.雇用、8.賃金、9.労働時間、10.福利厚生、11.人材開発、12.労働災害・労働安全衛生・労働保険、13.労使関係、14.その他
NDC: 498, 366
- 厚生労働省:厚生労働統計一覧
"厚生労働省で実施している主な統計調査や業務統計について、その調査内容、調査対象、調査周期、公表予定、実施担当部局及び集計結果表等の搭載場所等をみることができます。"
NDC: 498, 366
- 国民生活基礎調査
"保健・医療・福祉・年金・所得等国民生活の基礎的な事項について世帯面から総合的に明らかにする"(厚生労働統計一覧→人口・世帯→世帯)
NDC: 365
- 疾病、傷害及び死因の統計分類
内容: 「疾病、傷害及び死因の統計分類」とは、基本分類表及び内容例示表、疾病分類表、死因分類表、その他。
NDC: 498
- 生命表(加工統計)
"生命表は、ある期間における死亡状況(年齢別死亡率)が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命などの指標(生命関数)によって表したものである。"(統計の目的)
NDC: 339
- 患者調査
"患者調査は、病院及び診療所[..]を利用する患者について、その属性、入院・来院時の状況及び傷病名等の実態を明らかにし、併せて地域別患者数を推計することにより、医療行政の基礎資料を得ることを目的とし、3年に1回実施しています。"(調査の結果->統計表一覧)
NDC: 498
- 国民健康・栄養調査
"国民の身体の状況、栄養摂取量及び生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料"(厚生労働統計一覧→2.4.健康(健康増進))
NDC: 498
- 介護分野における生産性向上e-ラーニング
" このe-ラーニングツールは、介護に携わる方々が生産性向上の取組みを行う際に参考としていただくことを目的としたツールです。"
NDC: 369
- こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト
"働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」(厚生労働省サイト)です。働く方やそのご家族、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などに向けて、メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供しています。"(meta name="description")
NDC: 366
- 生活習慣病を知ろう! - スマート・ライフ・プロジェクト
"本ホームページでは、生活習慣病に関する知見をわかりやすく説明し、生活習慣の改善のための具体的な方法を紹介しています。生活習慣病を正しく理解し、みなさまの健康のお役に立てて下さい。"
NDC: 498
- 日本薬局方
"日本薬局方は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第41条により、医薬品の性状及び品質の適正を図るため、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定めた医薬品の規格基準書です。日本薬局方の構成は通則、生薬総則、製剤総則、一般試験法及び医薬品各条からなり、収載医薬品については我が国で繁用されている医薬品が中心となっています。"
NDC: 499
- 医療機能情報提供制度(医療情報ネット)
"医療情報ネットを確認すれば、診療科目、診療日、診療時間や対応可能な疾患治療内容等の医療機関の詳細がわかります"
NDC: 498
- 感染症情報
内容:新型コロナウイルス感染症の発生について、感染症情報、感染症発生動向調査、薬剤耐性(AMR)対策、災害時における感染症対策、感染症対策、ほか。
NDC: 493
- 新型コロナウイルス感染症について
国内の感染状況、水際対策、新型コロナワクチンほかについて資料、解説を掲載。
NDC: 493
- 治験
治験等の情報についてとして、"我が国で実施されている医薬品及び医療機器に係る治験を含む臨床研究の情報や、開発中の新薬情報の公開サイトを紹介"
NDC: 499
- 医療保険
"医療保険について紹介しています。"(meta name="description"); 厚生労働省トップ->政策について->分野別の政策一覧->健康・医療の項目の一つ。
NDC: 364
- 化学物質の安全対策サイト
内容: 毒物劇物対策、化審法関係、化学物質排出把握管理促進法関係、ほか。
NDC: 574
- 医療保険データベース
内容:全般的情報; 制度別情報; 診療報酬関係情報
NDC: 364
- 子ども・子育て支援
施策情報として、次世代育成支援対策全般、妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)、子育て支援、保育関係、児童虐待防止対策、ほかについて解説。関連審議会・検討会等として、雇用均等・児童家庭局が実施する検討会等、ほかについて解説。
NDC: 369
- 障害者福祉
"障害のある人も普通に暮らし、地域の一員としてともに生きる社会作りを目指して、障害者福祉サービスをはじめとする障害保健福祉施策を推進します。また、障害者制度の改革にも取り組んでいます。"
NDC: 369
- 食品
各施策情報として、食中毒、食品添加物、HACCP、残留農薬ほかについて解説。
NDC: 498
- 日本人の食事摂取基準
「日本人の食事摂取基準」は、"国民の健康の保持・増進を図る上で摂取することが望ましいエネルギー及び栄養素の量の基準を厚生労働大臣が定めるもの"。(日本人の食事摂取基準(2020年版)概要)
NDC: 498
- 中央労働委員会
統計情報等として、賃金事情等総合調査、不当労働行為審査事件処理状況、調整事件取扱状況ほかを掲載。
NDC: 366
- 命令・裁判例データベース
"本データベースは、不当労働行為をめぐって争われた事件に関する都道府県労働委員会及び中央労働委員会から発せられた命令、労働委員会関係の判決等の情報を収録しています。"
NDC: 366
- 情報提供|e-ヘルスネット
"厚生労働省が一般の方を対象に正しい健康情報をわかりやすく提供するために開設したサイトです。 毎日の生活習慣を見直すためのヒントになる情報を各分野の専門家がお届けします。 健康用語の意味を調べる用語辞典としてもご利用ください。"(meta name="description")
NDC: 498
- e-ヘルスネット : 健康用語辞典(五十音順)
"情報提供記事に関連する健康用語を解説しています。"(meta name="description")
NDC: 498
- 女性の活躍推進企業データベース
"当ホームページは、企業における女性の活躍状況に関する情報を集約したデータベースです"(meta name="description")
NDC: 366
国立教育政策研究所
- 国立教育政策研究所
"文部科学省国立教育政策研究所のページへようこそ。本研究所は、文部科学省所轄の教育に関する総合的な政策研究機関として、教育政策に係る基礎的な事項について調査研究を行っております。"(meta name="description")
NDC: 370
- 国立教育政策研究所教育研究情報センター教育図書館
"東京都千代田区霞が関。教育関係資料の他、戦前から現在まで約10万冊の教科書を所蔵しています。"(meta name="description")
NDC: 018
- 国立教育政策研究所教育図書館明治期教科書デジタルアーカイブ
"国立教育政策研究所教育図書館が所蔵する明治以降の教科書のデジタルアーカイブのうち、検定制度が始まるまでに中学校で使用された教科書をテーマからたどるためのページ。"(meta name="description")
NDC: 375
- 国立教育政策研究所教育図書館戦後教育資料デジタルアーカイブ
"終戦から講和条約(昭和20年9月から昭和27年5月)までの教育改革に関する資料。法律、命令、規則、通達として制定・公表されたものだけでなく、その制定過程、背景まで、 戦後の教育改革の基本となる資料が含まれています。"
NDC: 372
- 国立教育政策研究所教育図書館往来物デジタルアーカイブ
内容:分類から往来物をみる; 往来物をさがす
NDC: 375
- NIER OPAC
"教育図書館・文部科学省図書館の蔵書を検索します。"
NDC: 029
- 教育研究論文索引
"教育図書館で受け入れている雑誌・大学紀要等について、教育関係の論文・記事をピックアップして登録しています。"(ヘルプ)
NDC: 370
- 教育研究情報データベース
利用可能データベース: 教育研究所・教育センター刊行論文検索; 初等中等教育諸学校における実践的教育研究主題; 地方教育センター等における教職員研修講座; 高校入試問題; 教育学関係博士・修士学位論文題目、ほか。
NDC: 370
- OECD生徒の学習到達度調査(PISA)
調査概要のみを掲載。OECDによるPISA調査へのリンクを掲載。
NDC: 371
- 学習指導要領データベースインデックス
"本データベースは、我が国の文部省及び文部科学省が作成し、発表または施行したすべての学習指導要領等についての全文データベースであり、テキストはhtmlファイルでインターネットを通してブラウザで閲覧が可能である。"
NDC: 375
国立保健医療科学院
- 国立保健医療科学院
"国立保健医療科学院は、国立公衆衛生院、国立医療・病院管理研究所及び国立感染症研究所・口腔科学部の一部を統合し、保健医療事業及び生活衛生に関係する職員並びに社会福祉事業に関係する職員等の養成及び訓練、並びにこれらに関係する調査及び研究を行う新たな機関として平成14年4月1日、設置された。"(概要->沿革) ; 情報提供->データベース等として、特定健康診査・特定保健指導に関するデータベース、特定健康診査・特定保健指導情報の電子化に関するHP、生活習慣病対策関連資料、臨床研究情報ポータルサイト、生物統計分野関連プログラムダウンロード、医師・歯科医師に対する継続的医学教育のための資料集、都道府県の為の市町村保健師管理者能力育成研修ガイドライン、乳幼児身体発育調査、ほかを提供。
NDC: 498
- H-CRISIS 国立保健医療科学院健康危機管理支援ライブラリー
"[...]「健康危機管理支援ライブラリーシステム」は、健康危機管理情報、健康危機管理事態発生時の情報、健康危機事例のデータベース、バイオテロ関連疾患の臨床診断や検査方法の情報、CBRNEテロ発生時における医療従事者・現場対応者向けの情報等から構成されています。"(健康危機管理支援ライブラリーとは)
NDC: 498
- 図書館
電子図書館として、厚生労働科学研究成果データベース、「保健医療科学」、古典的資料 (イギリス公衆衛生史コレクション)へのリンクを提供。(電子図書館とは)
NDC: 018
- イギリス公衆衛生史コレクション
内容: 1:1691年〜1846年、2:1847年〜1867年、3:1868年〜1898年、4:1898年〜[n.d.]
NDC: 498
- 臨床研究情報ポータルサイト : 患者様やご家族など一般の方向け臨床・治験情報サイト
"このポータルサイトは、患者さんや一般の方々及び研究者への情報提供のために、日本で行われている臨床研究(試験)の情報を検索できるサイトです。病気の解説や治療薬、海外の治療薬や治験情報についても知ることができます。"(meta name="description")
NDC: 499
- 「厚生省心身障害研究報告書」および「厚生科学研究子ども家庭総合研究」報告書
厚生省心身障害研究報告書(昭和50年度から平成9年度)、厚生科学研究子ども家庭総合研究報告書(平成10年度から平成11年度)を掲載。
NDC: 493
- 厚生労働科学研究成果データベース
"本データベースは、厚生労働科学研究の研究成果を広く国民に情報公開するための方策の一つとして、厚生労働科学研究費補助金等で実施した研究の成果をデータベース化しインターネット上で閲覧、検索を行えるようにしたものです。"(本データベースについて)
NDC: 498
国立印刷局
- 国立印刷局
"国立印刷局のホームページ。日本銀行券・旅券・収入印紙・郵便切手・官報など、国民の暮らしに欠かせない、極めて公共性の高い製品を製造しています。"(meta name="descriptin")
NDC: 317
- 官報
官報情報検索サービス(会員制有料)、インターネット版官報、等へのリンクを提供。
NDC: 317
- インターネット版官報
"独立行政法人 国立印刷局が提供するインターネット版官報です。直近90日分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)は全てPDFで無料で閲覧できます。また、過去の法律・政令等、政府調達も閲覧できます。"(meta name="description")
NDC: 317
ジャパンサーチ
- ジャパンサーチ
"ジャパンサーチは、書籍・公文書・文化財・美術・人文学・自然史/理工学・学術資産・放送番組・映画など、我が国が保有する様々な分野のコンテンツのメタデータを検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。"(..の概要[on footer])
NDC: 010
アジア経済研究所
- ジェトロ・アジア経済研究所
"ジェトロ・アジア経済研究所はアジア、中東、中南米、アフリカ等、開発途上国・地域の諸問題について様々な研究を行っています。研究活動、出版物、講演会情報、図書館情報などを紹介。"(meta name="description")
NDC: 330
- 地域・国別にみる
"アジア経済研究所ではアジア、中東・中央アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、オセアニアなどすべての開発途上国・地域を対象とした調査研究活動を実施しています。ここでは、地域別に研究会、研究成果、その他関連情報をご紹介しています。"
NDC: 302
- 図書館 – ジェトロ・アジア経済研究所
"アジア経済研究所図書館は、開発途上地域の経済、政治、社会等を中心とする諸分野の学術的文献、基礎資料、および最新の新聞・雑誌を所蔵する専門図書館です。どなたでもご利用になれます。"
NDC: 018
- 近現代アジアの中の日本
"当サイトでは、戦前・戦中期にアジア諸国に進出した日本の関係機関が現地で刊行した資料や、戦前の海軍関係資料、昭和研究会資料、南方軍政関係資料などを電子化し、デジタルアーカイブとして公開しています。南満洲鉄道株式会社関連資料の画像をはじめ、当館が所蔵する希少性の高い史資料群約4,194点にアクセスする事ができます。"(meta name="twitter:description")
NDC: 210
- 近現代アジアの中の日本 - 山﨑元幹文書
"満洲事変に満鉄がどう関与し、どのような役割を担ったのか。これまでの史料的な空白を埋める第一級の史料を紹介。"(近現代アジアのなかの日本)
NDC: 335
- 「日本の経験」を伝える:技術の移転・変容・開発
"アジア経済研究所の図書館で運営するアーカイブス。国際連合大学より受託した、人間と社会の開発プログラム「技術の移転・変容・開発―日本の経験」プロジェクトの成果出版物を電子化し、インターネット上で公開。"(meta name="description")
NDC: 520
- アジア経済研究所学術研究リポジトリ ARRIDE
"ARRIDEはアジア経済研究所の研究成果をオンラインで発信するシステムです。"; 定期刊行物の内容: IDEニュース; アジア経済; アジア動向年報; アジ研ワールド・トレンド; アフリカレポート; 現代の中東; 中東レビュー: ラテンアメリカレポートほか。
NDC: 330
文部科学省
- 文部科学省
白書・統計・出版物->白書として、文部科学白書、文部科学白書(英文)、科学技術・イノベーション白書、科学技術・イノベーション白書(英文)、教育白書、教育白書(英文)ほかへのリンクを掲載。
NDC: 317
- 文部科学省 : 統計情報
学校基本調査、学校教員統計調査、等の概要を掲載。
NDC: 372
- 学術情報基盤実態調査
旧大学図書館実態調査
NDC: 017
- 白書:文部科学省
内容: 文部科学白書、文部科学白書(英文)、科学技術・イノベーション白書、科学技術白書(英文)、教育白書、教育白書(英文)、ほか。
NDC: 373
- 学制百年史
"本書は、明治五年の学制頒布以来、百年間の教育の発達のあとを、制度を中心として概述したもので、記述編と資料編の二部からなっている。"(まえがき)
NDC: 373
- 学制百二十年史
"本書は、明治五年の学制公布以来、百二十年間の教育の発展の跡を、制度を中心として概述したもので、記述編と資料編の二部から成っている。"(まえがき)
NDC: 373
- 学制百五十年史
"本書は、明治五年の学制公布以来、百五十年間の教育の発展の跡を、制度を中心として概述したもので、記述編と資料編の二部から成っている。"(まえがき)
NDC: 373
- 国立大学:文部科学省
国立大学法人のリスト。
NDC: 377
- 公立大学:文部科学省
公立大学のリスト。
NDC: 377
- 私立大学:文部科学省
私立大学のリスト。
NDC: 377
- 学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
"お子様がご家庭などで家庭学習を行う場合には、このwebサイトを参考にするなどして、お子様が取り組みやすい学習内容を選択していただきますようお願いします。"(児童生徒・保護者の皆さんへ); Excel形式で「子供の学び応援サイト掲載コンテンツ情報(オープンデータ)」を掲載。
NDC: 375
- 教科書
内容: 教科書、教科書制度、検定、採択、発行・供給、無償給与ほか。
NDC: 375
- 平成29・30・31年改訂学習指導要領の趣旨・内容を分かりやすく紹介
ページ内メニュー: 改訂に込められた思い; 何ができるようになるの? (資質・能力の三つの柱); どのように学ぶの?(主体的・対話的で深い学び); ほか。
NDC: 375
- 教育の情報化の推進
教育の情報化に関する取組->教科指導におけるICT活用として、実証研究・調査研究、報告書・成果等、教員向けの指導資料等、児童生徒向け教材等を掲載。
NDC: 375
- 科学研究費助成事業
"科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピアレビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。"
NDC: 377
- 日本食品標準成分表2015年版(七訂)について
"文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会では、日本食品標準成分表を5年ぶりに改訂しましたので公表します。今般の改訂は、15年ぶりとなる収載食品の拡充や、新たに炭水化物成分表を作成するなど、大幅なものとなりました。"
NDC: 498
- 日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2016年について
"[..]日本食品標準成分表は、昨[2015]年5年ぶりに改訂を行いましたが、追補2016年は、新たに45食品を分析し、成分表を充実したものです。"
NDC: 498
- ライフサイエンスの広場
"ライフサイエンスは生物が営む生命現象の複雑かつ精緻なメカニズムを解明することで、 その成果を医療・創薬の飛躍的な発展や、食料・環境問題の解決など、 国民生活の向上及び国民経済の発展に大きく寄与するものとして注目を浴びている分野です。 文部科学省では、理化学研究所、科学技術振興機構、大学等の機関における基礎的・先導的な研究の推進や 研究支援業務などを実施し、ライフサイエンスの総合的な推進に努めています。"
NDC: 467
- ライフサイエンスの広場 : 生命倫理・安全に対する取組
"ライフサイエンスの発展には目を見張るものがありますが、これに伴って生じうる人の尊厳や人権に関わるような生命倫理上の問題や、遺伝子組換え技術等に係る安全性の問題等に適切に対応していくことが必要となってきています。文部科学省では、生命倫理や遺伝子組換え技術等に関する指針や法令の整備・運用を通じて、これらの問題に取り組んでいるところです。"
NDC: 467
- 食品成分データベース
"食品成分データベースは、食品成分に関するデータをインターネットを通じて提供しているものです。"(meta name="description")
NDC: 498
- スポーツ庁
体育・スポーツに関する統計調査として、体力・運動能力調査、体育・スポーツ施設現況調査、体力・スポーツに関する世論調査ほかを掲載。(刊行物->統計情報)
NDC: 317
国立公文書館
- 国立公文書館
"内閣総理大臣が各省庁などから移管を受けた重要な公文書を、歴史資料として独立行政法人国立公文書館が保存管理しています。国立公文書館は、その保存実務から一般公開まで広く事業を行うことにより、重要な公文書などの適切な保存と利用を図ることを目的とした施設です。"(meta name="description")
NDC: 018
- 国立公文書館デジタルアーカイブ
"「国立公文書館デジタルアーカイブ」は、インターネットを通じて、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に、無料で」、館所蔵の特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービスです。 "(ご利用案内→初めての方へ)
NDC: 317
- 国立公文書館 デジタルアーカイブ/横断検索
"国立公文書館の所蔵資料と外部機関のデータベースを横断検索することができます。"; 対象機関: 国立公文書館、国立国会図書館、外務省外交史料館、東京大学文書館、神戸大学大学文書史料室、埼玉県立文書館、八潮市立資料館、ほか。
NDC: 018
- 省庁組織変遷図 / 国立公文書館デジタルアーカイブ
"明治以降の省庁、及び各省庁の部局レベルでの組織の変遷をたどることができます。また、省庁名・部局名でデジタルアーカイブの目録を検索したり関連する資料群の情報も参照できます。"(meta name="description")
NDC: 317
- 日本のあゆみ
明治以降の年表による事項検索と、事項に関連する解説、保存資料の画像を提供。
NDC: 210
工業所有権情報・研修館
- 特許情報プラットフォーム : J-PlatPat
"J-PlatPatでは、明治以来、特許庁が発行してきた特許・実用新案、意匠、商標に関する公報や外国公報に加え、それぞれの出願の審査状況が簡単に確認できる経過情報などの産業財産権情報を提供しています。"(各サービスのご利用方法->J-PlatPatとは)
NDC: 507
- 開放特許情報データベース
"インターネット上で、企業、大学、研究機関等の開放特許を一括して検索できる公的なサービスです。開放特許情報データベースの利用は無料(ID、パスワードなし)で利用いただけます。"(初めての方へ->..とは)
NDC: 507
- 画像意匠公報検索支援ツール : Graphic Image Park
"この画像意匠公報検索支援ツールは、画像を含む意匠について、より簡便かつターゲットを絞った調査を可能とすることを目的として提供するものであり、利用者が支援ツールに入力した画像と操作画像等が表れる蓄積イメージとを、イメージマッチング技術を用いて機械的に照合し、形や色が近いと評価された順に蓄積イメージを自動的に並べ替えて表示することで、操作画像等の画像の調査効率が高まります。"(ヘルプ->このツールの目的と操作の流れ)
NDC: 507
- リサーチツール特許データベース
"リサーチツール特許とは、ライフサイエンス分野において研究を行うための道具として使用される物、又は方法に関する日本特許です。[リサーチツール特許とは]"
NDC: 460, 507
内閣府
- 内閣府
"内閣府のホームページです。内閣府の組織、政策、報道発表資料、統計・調査などに関する情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 経済財政政策
"内閣府の政策のうち、経済財政政策について。内閣府ホームページでは政策(経済財政、科学技術、防災、沖縄・北方、共生社会(含む少子化)、男女共同参画、安全関連(食品・原子力・交通)等)、統計・調査(GDP統計、世論調査等)、白書・年次報告書、パブコメ・意見募集等を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 332
- 白書等(経済財政白書、世界経済の潮流等)
内容: 令和4年度年次経済財政報告-人への投資を原動力とする成長と分配の好循環実現へ-(令和4年7月29日); 令和3年度年次経済財政報告-レジリエントな日本経済へ:強さと柔軟性を持つ経済社会に向けた変革の加速-(令和3年9月24日)(経済財政白書); 令和2年度年次経済財政報告-コロナ危機:日本経済変革のラストチャンス-(令和2年11月6日)ほか
NDC: 330
- 白書、年次報告書等
"内閣府で公表した白書、年次報告書等の一覧。経済財政白書、防災白書、子供・若者白書、食育白書、少子化社会対策白書、高齢社会白書、障害者白書、交通安全白書、犯罪被害者白書、自殺対策白書、男女共同参画白書ほか。"(meta name="description")
NDC: 317
- 経済社会総合研究所
国民経済計算(GDP統計)、景気統計等を掲載。
NDC: 330
- 景気統計-ESRI
"内閣府 経済社会総合研究所の統計情報・調査結果を掲載。景気動向、機械受注統計、法人企業景気予測、消費動向等。"(meta name="description")
NDC: 337
- 県民経済計算 - 経済社会総合研究所
"内閣府経済社会総合研究所公表の県民経済計算等を掲載。"(meta name="description")
NDC: 330
農林水産省農林水産技術会議
- AGROPEDIA
"AGROPEDIA(アグロペディア)とは、農林水産研究に役立つ文献情報、論文アーカイブ、研究関連情報等を総合的に提供するサイトの名称です。"(..とは)
NDC: 610
- AgriKnowledge
"農林水産研究に関する国内の論文・情報が探せるデータベース(アグリナレッジ) "
NDC: 610
- JASI
"1970年~2002年に刊行されていた「日本農学文献記事索引」をデータベース化の上、以降の情報を追加更新しています。"
NDC: 610
- 農機具データベース
"「写真でみる農具民具」および「農林業技術発達関係資料目録」に収録されている資料のうち約3,000点の活字情報および画像。"[収録範囲]
NDC: 614
- 農林水産研究情報総合センター [AFFRIT Portal]
"農林水産試験研究に関する研究技術情報の収集、保管及びデータベースシステムを開発して、農林水産関係の試験研究機関及び行政機関等への利用提供を行っています。"(初めて利用される方へ)
NDC: 610
- 農林水産関係試験研究機関総合目録
"全国約50ヶ所の農林水産関係試験研究機関で所蔵する図書資料を検索できます。"(リンク->AGROPEDIA ホーム->図書資料総合目録)
NDC: 610
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
データベースの内容: 林業・林産関係国内文献データベース(FOLIS)、発表論文データベース、ブナ結実状況データベース、PRDB(植物社会学ルルベデータベース)、多摩森林科学園サクラデータベースほか。
NDC: 650
- 農業生物資源ジーンバンク - 遺伝資源データベース
"農業生物資源ジーンバンクでは、遺伝資源に関する情報をデータベース化し、オンラインで公開しています。"
NDC: 613
- 水産研究・教育機構開発調査センター
デジタル図鑑として、インド洋南西部公海海山域の魚類、JAMARCの開発魚、南半球の魚類,甲殻類,軟体類図鑑、等を掲載。
NDC: 660
- データベース
内容: 改良型我が国周辺の海況予測システム(FRA-ROMSII)、リアルタイム急潮予測システム、漁港波浪データベース、A-line Databaseほか。
NDC: 660
- アグリサーチャー
"アグリサーチャーは、最新の研究成果と研究者の連絡先を簡単に検索できる情報公開(Web)システムです。"
NDC: 610
- 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 : 農研機構
"農研機構は食料・農業・農村に関する研究開発を行う機関です。"(meta name="description"); "「成果情報」は、農研機構の中期計画の達成に向けて、毎年新たに得られる多くの研究成果のうち、有用で普及が見込まれる研究成果(普及成果情報)及び有用な基礎・基盤的な成果又は将来的に普及が期待される成果(研究成果情報)をまとめたものです。"(研究情報・SOP->研究成果)
NDC: 610
- 中央農業研究センター
"中日本農業研究センターでは、本州中央地域(関東・東海・北陸)の農業発展のため、多くの専門分野を結集した総合研究を展開し、新たな米政策に対応した水田の高度利用や地域バイオマスの有効利用など、新技術体系の開発を行います。また、新技術開発の基盤となる専門研究や土壌肥料、病害虫・雑草防除など環境保全型農業生産のための専門研究を行います。"(meta name="description")
NDC: 610
外務省
- 外務省
内容: 外務省について、会見・発表・広報、外交政策、国・地域、海外渡航・滞在、等。
NDC: 317
- 外交政策
分野別政策、日本の安全保障と国際社会の平和と安定、ODAと地球規模の課題、経済外交、ほかについて解説。
NDC: 319
- 国・地域
おすすめ情報の内容: 世界と日本のデータを見る(世界の国の数,国連加盟国数,日本の大使館数など)、在外公館医務官情報 世界の医療事情、各国の元首名等一覧表
NDC: 290
- ODA(政府開発援助)
白書・報告書として、"開発協力白書・参考資料集、国別データ集、ODA評価関連報告書などについて掲載"。
NDC: 333
- ODA関連資料
内容: ODA白書、政府開発援助(ODA)国別データ集、ODA評価、ほか。
NDC: 333
- 条約データ検索
"本データ検索は、官報及び外務省が暦年発行している条約集を基に、現行の国会承認条約等を掲載したものです。"(条約データ検索のご利用について)
NDC: 329
- JAPAN SDGs Action Platform
"このプラットフォームは、社会に広がるSDGsに関連した取組を幅広く紹介することを目的に運営しています"
NDC: 333
- ワシントン条約
外交政策->ODAと地球規模の課題->地球環境の一つ。地球環境には、海洋環境保全、化学物質・有害廃棄物の越境移動、オゾン層の保護他に関する会議、条約、議定書の解説を掲載。
NDC: 519
- 外務省 海外安全ホームページ
"海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報を公開しております。"(meta name="description")
NDC: 290
- 世界の医療事情
"[...]「世界の医療事情」では、現地に長期滞在し、保健相談を行っている医務官自身が実際に体験・収集した“衛生・医療事情"、“かかり易い病気・怪我"、“健康上こころがけること"、“予防接種"等について地域毎に各種の情報を掲載しています。"
NDC: 498
- 外務省- 外交史料館
"外交史料館は、幕末以来の日本の外交史料を保存し、皆さまの利用に供している外務省の公文書館です。" ; 外交史料Q&Aとして、所蔵史料に関する質問と回答集を掲載。(..利用する)
NDC: 018
- 日本外交文書デジタルコレクション
"[..]外務省編纂「日本外交文書」のデジタル画像および目次情報を提供しています。"(ご利用案内)
NDC: 319, 210, 317
- 外交青書
"外交青書とは、国際情勢の推移及び日本の外交活動をとりまとめたもので、昭和32年(1957年)9月の第1号以来、毎年発行されています。"
NDC: 319
文化庁
- 文化庁
文化行政の基礎、芸術文化、文化財、著作権、国際文化交流・国際貢献、国語施策・日本語教育、等で構成。
NDC: 317
- 文化庁 | 著作権
"デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定に関する基本的な考え方について掲載しています。"(meta name="description"); 施策・事業一覧->著作権に関する教材・講習会として、著作権テキスト、著作権教材を掲載"。
NDC: 021
- 国指定文化財等データベース
"このホームページでは、文化財保護法に基づき、国が指定・登録・選定した文化財等(国宝、重要文化財、人間国宝)の情報を公開しています。"(img src="img/top_01.jpg" alt)
NDC: 709
- 文化財デジタルコンテンツダウンロード機能
"国宝や重要文化財を含む日本の文化財の写真、動画、360°VR映像が無料でダウンロードできます。 文化財について詳しく学べるテキストも充実。訪日観光客誘致や新たなコンテンツ創造などにご活用ください。|文化財デジタルコンテンツダウンロード機能"(meta name="description")
NDC: 709
- 文化庁 博物館総合サイト
内容: 法改正の概要、博物館について、ほか。全国の博物館
NDC: 069
- 著作権制度に関する情報
著作権教材一覧の内容: はじめて学ぶ著作権、楽しく学ぼうみんなの著作権、マンガでわかる著作物の利用「作太郎の奮闘記」、ほか
NDC: 021
- メディア芸術データベース
"[..]マンガ・アニメーション・ゲーム・メディアアートの作品情報や所蔵情報をデータベースとして整備することで,メディア芸術へのアクセスおよびその保存・利活用の要となるデータを提供しています。"(..についてon footer)
NDC: 726
- メディア芸術カレントコンテンツ
"マンガ・アニメーション・ゲーム・メディアアートなどの「メディア芸術」についてもっと知ることができる情報を集めたサイト。メディア芸術に関連するニュース、コラム・レポート、イベント情報など。"(meta name="description")
NDC: 726
- MADB Lab
"MADB Labは,メディア芸術作品に関するデータをより広く活用するためのウェブサイトです。MADB Labでは,メディア芸術データベースで公開されているすべてのデータを対象としたデータセットやSPARQLエンドポイントを提供するとともに,利用方法を掲載しています。自由に御利用いただくことができます。"(MADB Labについて)
NDC: 726
- 全国ロケーションデータベース
"全国ロケーションデータベースは、日本国内のロケ候補地を効率的に検索できるインターネットサービスです。 "(JL-DBとは)
NDC: 778
- デジタルギャラリー | 日本博
日本博事業にかかわる動画ギャラリー。
NDC: 706
- つながるひろがる にほんごでのくらし
"このサイトでは、日本で生活する外国人の皆さんが、日本語でコミュニケーションをとったり、生活できるようになったりすることを目指して、日本語を学習することができます。自分に合った日本語のレベルや、学習したいシーン、キーワードに応じて学習コンテンツを選択することができます。"
NDC: 810
経済産業省
- 政策一覧
ものづくり/情報/流通・サービスとして、業種別の施策を解説: アーキテクチャ政策、外国人材(製造業)、スマートものづくり、重要技術マネジメント、水ビジネス、ものづくり日本大賞、鉄鋼、自動車ほか。
NDC: 317
- 白書・報告書-経済産業省
内容:通商白書、製造基盤白書(ものづくり白書)、中小企業白書、エネルギー白書、ほか。
NDC: 333
- 中小企業庁
"中小企業庁は、現在事業活動を行っている中小企業、これから事業を起こそうと思っている方々を、様々な角度から支援する対策を展開しております。"(meta name="description") ; 中小企業施策として、経営サポート、金融サポート、財務サポート、商業・地域サポート、等の施策情報を提供。
NDC: 317
- 統計
経済産業省企業活動基本調査、海外事業活動基本調査、海外現地法人四半期調査、ほかを掲載。(主要統計->企業)
NDC: 330
- 経済産業省所管全統計調査等一覧
経済産業省所管統計の内容: 鉱工業、商業、サービス業、経済構造、企業、価格ほか。
NDC: 602
- 商業動態統計
"全国の商業を営む事業所及び企業の販売活動などの動向を明らかにすることを目的としている。"
NDC: 672
- 資源エネルギー庁
"各種エネルギーに関する政策や審議会・予算・統計情報など、地球と日本のエネルギー早わかり。経済産業省・資源エネルギー庁のホームページです。"(meta name="description")
NDC: 317
- 各種データ(エネルギーに関する分析用データ)|資源エネルギー庁
エネルギー全般、石油・天然ガス・石炭、電力・原子力、再生可能エネルギーほかに関する分析用データ
NDC: 501
- 電力取引の状況(電力取引報結果)| 電力・ガス取引監視等委員会
"電力・ガス取引監視等委員会のホームページ,電力取引報結果,電力取引の状況"(meta name="description")
NDC: 540
アジア歴史資料センター
- アジア歴史資料センター
"アジア歴史資料センターは、近現代(1860年代から1945年前後)の日本とアジア近隣諸国との関係に関わる歴史資料(目録・画像)をインターネット上で提供する電子資料センター(データベース)であり、国立公文書館で運営されています。"(meta name="description") ; インターネット特別展として、岩倉使節団 ~海を越えた150人の軌跡~、描かれた日清戦争 錦絵・年画と公文書、知っていましたか? 近代日本のこんな歴史、知ってなるほど 明治・大正・昭和初期の生活と文化、日露戦争特別展II 開戦から日本海海戦まで 激闘500日の記録、条約と御署名原本に見る近代日本史、『写真週報』にみる昭和の世相、公文書に見る日米交渉 開戦への経緯、日露戦争特別展 公文書に見る日露戦争、特集 震災と復興 明治・大正・昭和の公文書から、他を提供。
NDC: 018
- 岩倉使節団 ~海を越えた150人の軌跡~
"[..]1871年、欧米諸国との交際や外交交渉、海外事情の視察を目的として派遣されたのが岩倉使節団です。岩倉使節団は、政府首脳や各省の官僚から構成され、多数の留学生も伴っていました。後から合流した者や現地訪問国で同行した者も含め、その数は総勢約150名にのぼります。これらの人々の視察内容や留学経験は、その後の日本の歴史に大きな影響を与えたといわれています。"
NDC: 210
- 日露戦争特別展 : 公文書に見る日露戦争
"[..]日露戦争の開戦前後から講和までを国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所等が所蔵する資料で歴史を跡付けながら、アジア歴史資料センターがインターネット上で提供している関連の公文書をご紹介しようとするものです。"
NDC: 210
- 公文書に見る日米交渉
"『公文書に見る日米交渉 〜開戦への経緯〜』では、公文書を中心に、「日米交渉」に関係する様々な資料を皆さんに紹介しています。"
NDC: 210
- 『写真週報』 にみる昭和の世相
"[...]『写真週報』は、内閣情報部(のち内閣情報局)により刊行されていた週刊のグラフ雑誌です。センターでは昭和13年(1938年)2月16日付の創刊号から終刊となる昭和20年(1945年)7月11月付の374・375合併号までに370冊発行された『写真週報』のうち、国立公文書館に所蔵されている創刊号から昭和19年(1944年)12月20日付の352号までの351冊を画像資料として閲覧することができます。"
NDC: 210
首相官邸
- 首相官邸
"首相官邸のホームページです。内閣や総理大臣に関する情報をご覧になれます。"(meta name="description")
NDC: 317
- 主な閣議決定・本部決定
"閣議決定・本部決定(総理が本部長であるもの)された政府の基本方針をご覧になれます。"(meta name="description")
NDC: 317
- 持続可能な開発目標(SDGs)推進本部
"持続可能な開発目標(SDGs)に係る施策の実施について、関係行政機関相互の緊密な連携を図り、総合的かつ効果的に推進するため、全国務大臣を構成員とする持続可能な開発目標(SDGs)推進本部を設置しています。"
NDC: 333
- 各府省の新着
"各府省ホームページより自動(RSS)にて配信されている新着情報をご覧いただけます。"(meta name="description")
NDC: 317
国土交通省
- 国土交通省
"国土交通省の任務、報道発表資料、政策、統計情報、申請・手続きに関する情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 環境 - 国土交通省
地球環境問題、重点的に推進すべき環境政策の分野、その他の施策(横断的取組)等の項目ごとに政策、施策等を解説。
NDC: 519
- 白書・オープンデータ
国土交通白書、観光白書、交通政策白書、土地白書、首都圏白書等の白書、統計情報、調査報告ほかを掲載。
NDC: 681, 334
- 国土交通白書
国土交通白書全文、概要、これまでの国土交通白書ほかを掲載。
NDC: 601
- 統計情報 - 国土交通省
港湾、建設機械、河川、鉄道等の対象別に統計・データを掲載。
NDC: 601
- 交通関係統計資料
基幹統計として、港湾調査、造船造機統計調査、鉄道車両等生産動態統計調査、ほかを掲載。一般統計として、 鉄道輸送統計調査、航空輸送統計調査、自動車燃料消費量調査、ほかを掲載。
NDC: 680
- 道路:道路関係データ(交通量・旅行速度・渋滞 等)
"各地方の道路に対する整備効果事例や様々な状況データをご紹介します。"
NDC: 685
- 日本の水資源
"「日本の水資源」の内容は、水資源部及び関係機関の調査をもとに、日本の水需給や水資源開発の現況、今後早急に対応すべき水資源に関する課題等を総合的にとりまとめたものです。"; 掲載年:平成8-平成26年版
NDC: 517
- 海事 - 国土交通省
クイックリンクの内容:海の船の情報ポータルサイト「海ココ」、船舶油濁損害賠償保障法への対応について、事業基盤強化計画・特定船舶導入計画、国際海運GHGゼロエミッションプロジェクトほか。
NDC: 550
- 土地総合情報システム
"国土交通省が提供する土地総合情報システムです。不動産の取引価格、地価公示・都道府県地価調査の価格を検索してご覧になることができます。"(meta name="description")
NDC: 334
- 国土交通政策研究所(国政研)
研究成果として、調査研究成果報告書、国土交通政策研究所紀要等を掲載。
NDC: 681, 334
- 国土数値情報ダウンロードサービス
"このサイトでは、地形、土地利用、公共施設などの国土に関する基礎的な情報をGISデータとして整備し、無償で提供しています。"
NDC: 334
- 最上川電子大事典
"「最上川電子大事典」は、最上川を中心とした県内の河川に関する歴史、文化、その他幅広い分野の情報を集めた、総合学習や生涯学習等の教材として、また一般の人々が河川について学ぶための学習素材として幅広く活用できるものにしたいと考えています。"(最上川電子大事典について)
NDC: 517
- 海上保安庁海洋情報部
海の情報として、海洋状況表示システム「海しる」、海洋情報クリアリングハウス(マリンページ)、日本海洋データセンター(JODC)へのリンクを掲載。
NDC: 557
- 観光庁
"2008年(平成20年)10月1日に発足した観光庁の公式ウェブサイトです。観光庁の紹介や観光立国実現のための施策などを紹介しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- リアルタイム験潮データ
"全国20カ所の験潮所で得られる潮汐データは、インターネットでリアルタイム提供しています。"(海洋情報部トップ-<航海の安全->航海安全を支える情報提供->リアルタイム験潮データ)
NDC: 452
裁判所
- 裁判所
最高裁判所、および各地の裁判所の情報を提供。裁判例情報として、最高裁判所判例集、高等裁判所判例集、下級裁判所判例集、行政事件裁判例集、労働事件裁判例集、知的財産裁判例集を対象に統合/個別検索を提供。
NDC: 327
- 最高裁判所
"裁判所のホームページです。裁判例情報、司法統計、裁判手続などに関する情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 327
- 知的財産高等裁判所
"知的財産高等裁判所は、知的財産権に関する事件を専門的に取り扱う裁判所です。知的財産高等裁判所の取扱事件、審理要領、主要な裁判例、統計など知的財産権に関する紛争解決に役立つ情報を掲載しています。"(meta name="description"); 最近の審決取消訴訟、最近の侵害訴訟等控訴事件を掲載。
NDC: 507
- 裁判例検索
"[..]判決等は、最高裁判所判例集、高等裁判所判例集、下級裁判所裁判例速報、行政事件裁判例集、労働事件裁判例集、知的財産裁判例集の6種類の判例(裁判例)集/速報に区分されて掲載されています。"(使い方)
NDC: 320
- 裁判所データブック
統計・資料の一部。組織関係、事件の統計を掲載。PDFファイル。
NDC: 327
国立医薬品食品衛生研究所
- 国立医薬品食品衛生研究所
医薬品・医療機器として、NIHS医薬品安全性情報、NIHS医療機器情報、医薬品・医療機器関連情報ほかを掲載。
NDC: 499
- 医薬品に関する情報
海外規制機関医薬品安全性情報、海外規制機関の医薬品安全性情報サイト、国内外の医薬品情報リンク集(Drug info links)、等を掲載。
NDC: 499
- 国際化学物質安全性カード (ICSC)
"国際化学物質安全性計画(IPCS)が作成している国際化学物質安全性カード (ICSC)を国立医薬品食品衛生研究所(日本のIPCS担当研究機関)がIPCSの許可を得て日本語に翻訳しています。"[利用にあたっての注意]
NDC: 574
- ブルーブック一覧 - ジェネリック医薬品品質情報検討会
" ブルーブックでは、有効成分毎に、品目名、効能・効果、用法・用量、薬効分類、規格単位、添加物、解離定数、溶解度、安定性、生物学的同等性試験結果、溶出試験結果、後発医薬品品質確保対策事業検査結果、分析法などの情報が掲載されております。"
NDC: 499
- 既存化学物質毒性データベース
"IUCLIDデータを順次提供しています。"
NDC: 574
- JAN- Japanese Accepted Names for Pharmaceuticals
日本医薬品一般的名称データベース; "[..]日本で一般的名称が付けられたすべての医薬品について、 医薬品一般的名称(英名および日本名)、日本薬局方収載状況、構造式、化学名、分子式、分子量、CAS登録番号、薬効分類コード、薬効分類名、INN等をデータベース化したものです。"
NDC: 499
- 第十八改正日本薬局方 名称データベース
"「第十八改正日本薬局方 名称データベース」は、第十八改正日本薬局方に収載されている品目(医薬品各条の化学薬品等及び生薬等)について、 日本名、英名、日本名別名、構造式、分子式、分子量、化学名、CAS登録番号、および本品記載(基原、成分の含量規定、表示規定)をデータベース化したものです。 "[内容]
NDC: 499
環境省
- 環境省
政策分野一覧として、"総合環境政策、大気環境・自動車対策、地球環境・国際環境協力、地域脱炭素、水・土壌・地盤・海洋環境の保全、環境再生・資源循環政策、保健・化学物質対策、自然環境・生物多様性、地方環境対策の情報をご覧いただけます。"(政策->政策)
NDC: 317
- 環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書
誌名変遷: 公害白書(昭和44年版~昭和46年版)、環境白書(昭和47年版~平成18年版)、環境・循環型社会白書(平成19年版~平成20年版)、環境・循環型社会・生物多様性白書(平成21年版~)(過去の白書)
NDC: 519
- 環境経済情報ポータルサイト
環境経済基礎情報として、"環境問題別に、社会経済活動と環境の関係を整理し、環境問題及びその対策の状況に関する情報を提供"。
NDC: 519
- 環境ラベル等データベース
環境ラベル等のマークから各制度の概要を検索。(マークから検索)
NDC: 519
- 法令・告示・通達
"このデータベースの法令のうち、法律・政令・省令は、総務省法令データ提供システムにリンクしています。その他の告示、通達等は環境省で作成したデータベース(平成19年3月31日現在)で検索します。" ; 総合目次として、環境技術、環境影響評価、自然保護、公害防止管理者、公害罪、ほか項目別の索引を掲載。
NDC: 519
- 環境総合データベース検索システム
"[...]インターネット上に公開されている環境関連の情報であって、環境省などで継続的に調査を実施し、または情報を更新している数値情報、地図情報、事例情報又は辞典的情報を内容とするものを検索することができます。" ; テーマ別データベース一覧: 1.物質循環、2.大気環境、3.水環境、4.化学物質、5.自然環境、6.地球環境、7.全般(1)全般(行政)、(2)全般(技術・研究)、(3)全般(調査)、(4)全般(環境ミュニケーション)、(5)全般(環境保全活動)、(6)全般(総合)。
NDC: 519
- 環境基準
内容: 大気(大気汚染に係る環境基準)、騒音(騒音に係る環境基準について; 航空機騒音に係る環境基準について; 新幹線鉄道騒音に係る環境基準について)、水質(水質汚濁に係る環境基準について; 地下水の水質汚濁に係る環境基準について)、土壌(土壌汚染に係る環境基準について)、ダイオキシン類(ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準について)
NDC: 519
- 我が国の環境政策に関するポータルサイト
"日本の環境政策:我が国の環境政策に関するポータルサイト"(meta name="description"); "[..]このサイトは、環境省を始め関係府省、地方公共団体、公的研究機関(大学等を除く)のホームページで環境に関連するページを探しやすくし、我が国の環境政策情報あるいはその情報源の入口となるものです。"
NDC: 519
- 自然環境・生物多様性(自然環境局)
"自然環境局では、原生的な自然から身近な自然までそれぞれの地域に応じた自然環境の保全を行い、自然とのふれあいの推進を図るとともに、生物多様性の保全や野生生物の保護及び管理、国際的取り組みの推進などの施策を進めています。"
NDC: 468
- 日本の外来種対策
内容: 外来生物法、特定外来生物等一覧、外来種問題を考える、外来種の防除、ほか。
NDC: 468
- 動物の愛護と適切な管理
内容: 動物愛護管理法、ペットフード安全法、愛玩動物看護師法、関連資料、地方自治体連絡先一覧。
NDC: 645
- 海洋生物多様性保全戦略公式サイト
"海の生態系を守り、海の恵みを持続可能なかたちで利用することを目的に、基本となる考え方や視点、施策などについてまとめた「海洋生物多様性保全戦略」の公式サイトです。"(meta name="description")
NDC: 468
- 放射線による健康影響等に関するポータルサイト
"福島県県民健康調査や様々な放射線の測定状況、放射線に関する科学的知見や関係省庁の情報を集約した統⼀的な基礎資料、放射線健康影響に関わるQ&A等、放射線による健康影響に関する情報を⼀元的に整理したポータルサイトです。"
NDC: 493
- 脱炭素ポータル
"2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた、気候変動対策・再エネ・省エネ等の取組みに関する情報(取組状況、関連コンテンツ、補助・委託事業、公募、説明会等)を配信します。"(meta name="description")
NDC: 519
- 環境省_持続可能な開発のための2030アジェンダ/SDGs
持続可能な開発のための2030アジェンダ等に関する参考情報を掲載。
NDC: 519
- 環境学習STATION : 地域に活かす
環境学習STATIONの一部。他の部門は授業に活かす、仕事に活かす、家庭に活かす。
NDC: 519
- 環境省熱中症予防情報サイト
内容:全国の暑さ指数(WBGT); 熱中症警戒アラート; 暑さ指数について; 熱中症対策; 普及啓発資料; 関係府省庁の取組
NDC: 493
日本工業標準調査会
- 日本工業標準調査会
データベース検索として、JIS検索、登録認証機関検索を掲載。
NDC: 509
- データベース検索
内容:JIS関連; TS/TR関連; JISマーク制度関連
NDC: 509
- データベース検索-JIS検索
JIS規格番号、JIS規格名称、JIS規格に使用されている単語からJISを検索し、規格番号、規格名称、制定年月日ほかを表示する。
NDC: 509
総務省
- 総務省
"総務省の政策(行政運営の改善、地方行財政、選挙、消防防災、情報通信、郵政行政など)、組織情報、所管法令、報道資料、会議資料等を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 情報公開・個人情報保護関係答申・判決データベース
答申検索として情報公開・個人情報保護審査会の答申を対象とした検索サービス、判決検索として情報公開法及び行政機関等個人情報保護法に係る判決検索サービスを提供。
NDC: 317
- 白書
内容:地方財政白書、情報通信白書、消防白書、公害紛争処理白書ほか
NDC: 317
- 情報通信統計データベース
"情報通信統計データベースでは情報通信に関する各種統計データを提供しております。"
NDC: 694
- 日本標準産業分類 平成25年10月改定
"日本標準産業分類は、統計を産業別に表示する場合の統計基準として、事業所において社会的な分業として行われる財及びサービスの生産又は提供に係るすべての経済活動を分類したものです。"(../../分類に関する統計基準等)
NDC: 366
- 政策評価ポータルサイト
"政策評価ポータルサイト内及び各府省の政策評価書等の情報(過去10年分)を対象にしたフリーワード検索ができます。"
NDC: 317
- 地方公務員制度等 : 勤務条件・採用試験等
内容: 地方公共団体の勤務条件等に関する調査結果、地方公共団体における職員採用試験に関する情報、ほか。
NDC: 318
- 市町村合併資料集
内容: 市町村合併とは、市町村合併の状況、現行合併特例法ほか。
NDC: 318
- なるほど!政治資金 政治団体名簿
"政治資金規正法に基づき、総務大臣に政治団体の設立の届出があった政治団体について、官報で公表された事項を掲載しています。"
NDC: 315
- 公害等調整委員会年次報告書(公害紛争処理白書)
"公害等調整委員会の年次報告(公害紛争白書)のページ。各年度の年次報告の全文をご覧いただけます。"(meta name="description")
NDC: 519
国土地理院
- 国土地理院
国土地理院時報、Bulletin of the GSI(国土地理院報告)、国土地理院技術資料、調査研究年報を公開。(研究機関の方)
NDC: 317
- 地図・空中写真・地理調査
内容: 地理院地図、地図・空中写真閲覧サービス、図歴(旧版地図)、地図・空中写真等の刊行物・提供物、基盤地図情報、電子国土基本図、主題図(地理調査)、ほか。
NDC: 291
- 基盤地図情報サイト
"[...]「基盤地図情報」とは、電子地図における位置の基準となる情報のことです。"(基盤地図情報とは->[基盤地図情報とは])
NDC: 291
- 地理教育支援コンテンツ
地理教育の道具箱の一つ。小学校3・4年生から高校生対象。" 学習単元ごとに、おすすめのツールやコンテンツについて紹介します。"
NDC: 375
- 地理空間情報ライブラリー
"地理空間情報ライブラリーには、国土地理院の地図・空中写真及び国・地方公共団体が整備した図面等が登録されており、インターネットを通じて検索・閲覧・入手が行えます。"
NDC: 291
- 地理院地図
"地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。"(meta name="description")
NDC: 291
- 地図・空中写真閲覧サービス
"本サービスは、国土地理院がこれまで整備した地図・空中写真及び公共測量により整備された地図を検索し閲覧するためのものです。"(本サービスの目的)
NDC: 291
- 地形図・地勢図図歴
"国土地理院で保有している地形図・地勢図の図歴をご覧になれます"
NDC: 291
- ハザードマップポータルサイト
"国土交通省が運営する、「ハザードマップポータルサイト」です。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。"(meta name="description")
NDC: 369
- 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
"国土地理院が所蔵している古地図等の地理史料一覧です"(meta name="description")
NDC: 291
- 電子地形図25000
"電子地形図25000 は、購入者が、欲しい場所を欲しい大きさで自由に切り取ったり、地物の表現を選択したりすること(オンデマンド)ができる、新しい測量成果です。"[概要]
NDC: 291
- 伊能図
古地図コレレクションの一つ。伊能図一覧、伊能大図彩色図索引図を掲載。
NDC: 291
奈良文化財研究所
- 奈良文化財研究所
"奈良文化財研究所は、文化財を総合的に研究する機関です。"(meta name="description")
NDC: 709
- データベース・刊行物
内容:奈良文化財研究所のデータベース; 奈良文化財研究所の刊行物。データベースの内容: 木簡庫(Wooden Tablet Database); 木簡庫(Wooden Tablet Database)/電子くずし字字典データベース連携検索; 史的文字データベース連携検索システムほか。
NDC: 210
- 木簡庫
"「木簡庫」(MOKKAN-KO)は、木簡に記載された文字及び文字画像だけでなく、木簡に関する様々な情報を検索するシステムです。"(木簡庫とは)
NDC: 210
- 解析-木簡・くずし字解読システム
"[..]奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所が共同で開発した、画像から検索する〈画像引き〉文字画像データベースです。"(凡例・ご利用方法)
NDC: 210
- 史的文字データベース連携検索システム
"このポータルサイトは奈良文化財研究所が中心となって運営するもので、国内外の複数機関が所蔵・管理する史的文字について、数千年におよぶ200万件もの高精細な文字画像を、横断的に検索することができます。(2020年3月)"(..DBとは)
NDC: 811
- 全国遺跡報告総覧
"「全国遺跡報告総覧」は、埋蔵文化財の発掘調査報告書を全文電子化して、インターネット上で検索・閲覧できるようにした“報告書のインデックス"です。"
NDC: 210
- 遺跡 (抄録) 検索 - 全国遺跡報告総覧
地域、遺跡種別、時代等による報告書検索を提供。
NDC: 210
- 古代地名検索システム
"この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。"
NDC: 210
- 文化財総覧WebGIS
木簡・墨書土器、文化財出土場所をマッピングし、史跡の解説を表示させるもの。検索機能を付加。
NDC: 210
防衛省・自衛隊
- 防衛省・自衛隊
"このホームページでは防衛省・自衛隊の概要や政策、取組、報道資料、防衛白書などがご覧いただけます。"(meta property="og:description")
NDC: 317
- 防衛白書
"防衛白書は、できる限り多くの皆さまに、できる限り平易な形で、わが国防衛の現状とその課題及び取組について周知を図ることを目的として、毎年刊行しています。"
NDC: 317
- 防衛研究所WEBサイト / National Institute for Defense Studies, Ministry of Defense
"防衛研究所は防衛省の研究機関です。安全保障及び戦史に関する調査研究を行うとともに、自衛隊の高級幹部等へ対する教育機関の機能も果たしています。また我が国最大の戦史史料を保有する機関として、同史料の管理及び公開等を実施しています。"(meta name="description"); 刊行物として、安全保障戦略研究、NIDSパースペクティブ、中国安全保障レポートほかを掲載。
NDC: 317
- 防衛省情報検索サービス
内容:訓令等の検索; 防衛白書の検索; 行政文書ファイル管理簿の検索(e-Govサイト)
NDC: 317
- 陸上自衛隊 公式Webサイト:JGSDF(Japan Ground Self-Defense Force)
"防衛省・陸上自衛隊のホームページです。"(meta name="description")
NDC: 396
- 海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
"海上自衛隊〔JMSDF〕オフィシャルサイト:国際防衛協力や災害派遣といった海上自衛隊の国内外の活動、プレスリリース、艦艇/航空機などの装備品の情報、音楽演奏や艦艇一般公開などのイベント情報、採用情報など海上自衛隊に関する情報を発信しています。"(meta name="description")
NDC: 397
- 航空自衛隊
"航空自衛隊〔JASDF〕オフィシャルサイト:ニュース・航空機の紹介・イベント情報・採用情報"(meta name="description")
NDC: 398
医薬品医療機器総合機構
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
"医薬品・医療機器・再生医療等製品の承認審査・安全対策・健康被害救済の3つの業務を行う組織。"(meta name="description") ; 内容: 承認審査関連業務、安全対策業務、健康被害救済業務、レギュラトリーサイエンス・基準作成調査・日本薬局方、国際活動(ICH・IMDRF・HBD)
NDC: 499
- 一般の方におすすめのコンテンツ
くすりを使うときに知っておきたいとして、くすりQ&A、患者向医薬品ガイド、ワクチン接種を受ける人へのガイド、一般用医薬品/要指導医薬品の添付文書、PMDAからの医薬品適正使用のお願い、緊急安全性情報/安全性速報(患者向け)を掲載。
NDC: 499
- 医薬品や医療機器等の情報を調べる
"安全性情報・回収情報・添付文書等"
NDC: 499
- 医療用医薬品添付文書等情報検索
"独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)による添付文書等情報検索ページです。医療用医薬品の販売名や成分名などから、添付文書(使用上の注意)や患者向医薬品ガイド、インタビューフォーム、リスク管理計画などを検索できます。"(meta name="description")
NDC: 499
- 副作用等情報
内容: 重篤副作用疾患別対応マニュアル(患者・一般の方向け)、重篤副作用疾患別対応マニュアル(医療従事者向け)、副作用が疑われる症例報告に関する情報
NDC: 499
- 医療用医薬品の添付文書情報
"ここで提供している情報は、医療用医薬品(体外診断薬を除く)の添付文書の内容を各製薬企業において電子化したものです。"
NDC: 499
独立行政法人労働政策研究・研修機構
- 労働政策研究・研修機構
"労働政策研究・研修機構(JILPT)は、労働に関する総合的な調査研究や情報・資料の収集・整理を行いその成果を広く提供するとともに、成果等を活用して労働関係事務担当職員等に研修を行う厚生労働省所管の独立行政法人です。"(meta name="description")
NDC: 366
- 統計情報
"労働に関する各種統計調査結果や指標の情報。更新は随時。データのダウンロードも。"(meta name="description")
NDC: 366
- データブック国際労働比較
"『データブック国際労働比較』は、経済、労働、雇用状況、勤労生活等に関する各国の統計指標を、国際比較が可能な形に編集・収録した年刊資料集です。"(meta name="description")
NDC: 366
- JILPTデータ・アーカイブ
"機構が実施した調査の個票データを機構外部の研究者等の方々に無償で提供いたします。"(meta name="description")
NDC: 366
- 日本労働研究雑誌
"第一線で活躍中の研究者・専門家による質の高い論文を掲載するレフェリー制の専門研究雑誌です。"(meta name="description")
NDC: 366
- 調査研究成果
"「労働政策研究報告書」等これまで労働政策研究・研修機構が公表した研究成果を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 366
- データベース
"労働関係の論文、調査研究成果の検索システム。キーワード検索が可能です。"(meta name="description")
NDC: 366
- 労働図書館
"日本有数の労働専門図書館、労働分野関係の図書16万冊余、雑誌類1,200種余を所蔵。"(meta name="description"); 論文データベースへのリンクを掲載。(労働関係の文献や調査研究報告書の検索)
NDC: 018
地方公共団体情報システム機構
- 地方公共団体情報システム機構
"地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、地方公共団体等のサービス利用者を対象に人材育成のための研修実施など、各種サービスを提供し、地方公共団体の情報化推進を支援します。"(地方公共団体の皆様->サービス利用案内)
NDC: 318
- 全国自治体マップ検索
"「全国自治体マップ検索」は、地方公共団体ホームページへのリンク一覧です。各団体のキャッチフレーズも掲載しています。"
NDC: 318
独立行政法人 国立文化財機構
- 国立文化財機構
ColBase: 国立文化財機構所蔵品統合検索システムへのリンクを掲載。
NDC: 069
- ColBase
"ColBase: 国立文化財機構所蔵品統合検索システムは、国立文化財機構の4つの国立博物館(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館)と一つの研究所(奈良文化財研究所)の所蔵品を、横断的に検索できるサービスです。"(..について)
NDC: 059
- e国宝
"このサイトでは、国立文化財機構の4つの国立博物館 (東京国立博物館、京都国立博物館、 奈良国立博物館、九州国立博物館)と研究所(奈良文化財研究所)が 所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を、多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)による解説とともにご覧いただくことができます。"[について]
NDC: 709
特許庁
- 特許庁
支援情報・活用事例の内容:特許・実用新案・意匠・商標の文献検索、一般支援情報、特定支援情報ほか。
NDC: 317
- IPC分類表及び更新情報(日本語版)
"IPC分類表及びその更新情報(2006.01版以降に改正のあった分野に関する差分分類表)(日本語版)を提供します。"
NDC: 507
- 分類対照ツール
"IPC, FI, ECLA, CPCの対応関係がより簡便に調査・参照でき、サーチの際の参考とするためのツール"(検索ポータルトップへ..)
NDC: 507
- 諸外国の特許庁ホームページ
知的財産権関連リンクの一部。知的財産権関連リンクの他の項目: 承認・認定TLO(技術移転機関)一覧; 知的財産戦略本部(首相官邸); 知的財産高等裁判所; 著作権(文化庁); 半導体回路配置利用権登録(ソフトウェア情報センター); ほか。
NDC: 507
- 知的財産権関連リンク
知的財産権関連リンク、関連ホームページリンク、国際施策関連リンクにより構成。
NDC: 507
- 外国特許情報サービス FOPISER
書誌情報検索(特実)として、"ロシア・台湾・オーストラリア・シンガポール・ベトナム・タイの特実公報を、IPCやキーワード(英語)で検索することができます。"
NDC: 507
Winet
- 女性情報ポータルWinet
"国立女性教育会館(NWEC・ヌエック)は男女共同参画社会を目指して活動する独立行政法人です。女性情報ポータル Winet(Women's information network・ウィネット)は、女性の現状と課題を伝え、女性の地位向上と男女共同参画社会形成を目指した情報の総合窓口です。"(meta name="description")
NDC: 367
- データベース一覧
内容: Winet(ウィネット)、文献情報データベース、女性デジタルアーカイブシステム、女性アーカイブセンター資料群一覧、国立女性教育会館リポジトリほか。
NDC: 367
- 女性と男性に関する統計データベース
"「女性と男性に関する統計データベース」は、日本の女性及び男性の状況を把握する上で重要な統計をあらゆる分野にわたってとりあげ、データベース化したものです。"
NDC: 351
- 女性情報CASS
"NWEC提供のデータベース・サイト、関連機関がWeb上で公開しているデータベースが横断検索できます。"
NDC: 367
- 文献情報データベース
"女性教育情報センターの所蔵資料(図書・地方行政資料14万冊、雑誌4千タイトル、新聞記事50万件、和雑誌記事7万6千件)が検索できます。"(お知らせ->もっと..)
NDC: 367
- シソーラス用語検索
"カテゴリーの用語一覧が表示されます。"
NDC: 367
農林水産省
- 農林水産省
会見・報道・広報、政策情報、統計情報、等を掲載。注目情報の内容: 公共事業の箇所別予算額(令和5年度当初予算)、鳥インフルエンザ対策(大臣メッセージ等)、原油価格・物価高騰等対策について、ほか。
NDC: 317
- 白書情報
内容: 食料・農業・農村白書、森林・林業白書、食育白書、水産白書、ほか。
NDC: 601
- 統計情報
内容: 農林水産基本データ、MAFF統計ダッシュボード、わがマチ・わがムラ(市町村データ)〔外部リンク〕、総合統計書(令和3年度版)、ほか。
NDC: 605
- 知ってる?日本の食料事情
食料自給率に関する啓発サイト。統計情報として、農家数、担い手、農地に関する統計、作物面積・生産量、家畜頭数等の統計、経営収支、産出額、物価等の統計ほかを掲載。
NDC: 611
- 食育の推進
調査・研究データとして、食育に関する意識調査、食生活及び農林漁業体験に関する調査・データほかを掲載。
NDC: 498
- SDGs×食品産業
"農林水産省・新事業・食品産業部では、食品産業によるSDGs関連の取組を、実例とともに国民にわかりやすく発信し、我が国の食品産業が社会問題の解決に貢献していることを伝えるために特設サイトを開設しました。"(meta name="description")
NDC: 588
- 動物医薬品検査所
医薬品等に関する情報として、動物用医薬品等データベース、副作用情報データベース、ほかを提供。
NDC: 649
- 農林水産技術会議
研究情報の内容:研究機関等が応募できる研究資金(公募情報)、委託プロジェクト研究、「知」の集積と活用の場 産学官連携協議会、育種研究のための遺伝資源情報サイト、国際農業研究情報集積サイト、遺伝子組換え技術情報ほか。
NDC: 610
- 林野庁
森林・林業基本法基本計画、森林・林業白書、各種施策紹介、地球温暖化防止に向けて、緑の雇用、森林の多面的機能、災害から守る、間伐&間伐材、等(サイトマップ)を掲載。
NDC: 317
- 捕鯨の部屋:水産庁
捕鯨業についてとして、大型鯨類、小型鯨類、小型鯨類別に捕獲枠等を解説。
NDC: 664
独立行政法人国立美術館
- 国立美術館
"国立の美術館の運営・管理を行うために2001年4月に発足した独立行政法人です。"(meta name="description"); 東京国立近代美術館、国立工芸館、京都国立近代美術館、国立映画アーカイブ、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館、国立アートリサーチセンター。"
NDC: 706
- 独立行政法人国立美術館所蔵作品総合目録検索システム
"本システムは、独立行政法人国立美術館の5つの美術館が、概ね、 令和3年度末(2022年3月末)までに収蔵した所蔵作品の総合目録を 検索するものです。"
NDC: 706
RESAS
- RESAS -地域経済分析システム-
"地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方自治体の様々な取り組みを情報面から支援するために、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局が提供する、産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムです。"(meta name="description")
NDC: 332
EDINET
- EDINET
金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム(操作ガイド等->EDINET概要書->..概要)
NDC: 338
政府広報オンライン
- 政府広報オンライン
"政府の広報・広聴活動をまとめたポータルサイト。内閣府大臣官房政府広報室が運営。"(meta name="description")
NDC: 317
- 政府刊行物月報
政府刊行物月報による各府省刊行物のリスト。
NDC: 317
- 世論調査
"内閣府では,政府の施策に関する皆様の意識を把握するため,世論調査を実施し,その結果を掲載しております。"(meta name="description")
NDC: 361
ジェトロ-日本貿易振興会
- ジェトロ - 日本貿易振興機構
"ジェトロは2003年に設立されました独立行政法人です。 海外74カ所、国内48カ所のネットワークをフルに活用し、海外ビジネス情報の提供、中堅・中小企業等の海外展開支援、対日投資の促進などに取り組んでいます。"(meta name="description")
NDC: 678
- 国・地域別に見る
国・地域別に、基本情報、ニュース・レポート、ビジネスの制度・手続き、ほかを解説。
NDC: 332
- 海外ビジネス情報 - ジェトロ
"最新の国際経済や海外ビジネスのニュース・レポート・動画を、世界70カ国以上の海外ネットワークを駆使して収集しました(毎日更新)。"(meta name="description")
NDC: 332
- ジェトロ世界貿易投資報告
"「ジェトロ世界貿易投資報告」は、世界全体と主要各国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて分析した年次レポートです。"
NDC: 678
- 調査レポート
"ジェトロが発表する各種調査レポート・報告書を検索・閲覧できます。"; 目的別に絞り込むとして、輸出、海外進出、輸入等のテーマによる振り分けが可能。
NDC: 678
- 日本の統計
"日本の各種統計(基礎的経済指標、貿易、投資、国際収支)を掲載しています。貿易統計は、財務省(旧大蔵省)が96年3月まで発表していた方法でドル換算を行っているほか、投資統計、国際収支統計もドル換算して掲載しています。"
NDC: 678
- 政府公共調達データベース
"WTOの「政府調達に関する協定」及び日EU・EPAの適用を受ける調達情報を検索できます。 "
NDC: 343
- 世界の見本市・展示会情報(J-messe)
業種別、開催地別に検索が可能。
NDC: 606
東京文化財研究所
- 東京文化財研究所
黒田記念館へのリンクを掲載(ご利用案内)。黒田記念館->黒田清輝についての内容:黒田清輝の生涯と芸術、黒田清輝年譜、黒田清輝のスライドショー、グレー紀行ほか。
NDC: 709
- データベース・資料
"東京文化財研究所では、文化財情報研究室及び文化財アーカイブズ研究室が連携し、各部・センターと協力して外部公開データベースを作成しています。資料閲覧室で管理する図書情報をはじめとし、所内各研究部門のプロジェクトで作成されるデータベースも、随時、外部へ公開し、文化財研究に不可欠な研究情報を発信していきたいと考えています。"
NDC: 709
- 総合検索
所蔵図書等資料の検索として、"東京文化財研究所が所蔵する図書等の資料"、所蔵画像資料の検索として、"東京文化財研究所が所蔵する画像資料"を対象にした検索機能を提供。
NDC: 703
- 美術家・美術関係者情報
"このデータベースは,東京文化財研究所が研究の過程で収集した資料や,美術家・美術関係者・画廊などからご寄贈いただいた 資料から抽出した美術家・美術関係者の人名と,1997(平成9)年以降,笹木繁男氏主宰現代美術資料センターよりご寄贈いただいております資料(一部舞 踏家・建築家・小説家を含む)から抽出した人名をまとめたものです。"
NDC: 703
- 売立目録作品情報
"本データベースは、東京文化財研究所が所蔵する2,565件の売立目録のうち、第二次世界大戦終結以前に発行された2,328件に掲載されている約337,000件の作品の情報をテキストデータ(文字情報)で公開したものです。"
NDC: 703
- 斎藤たま 民俗調査カード集成
"本データベースは、民俗学者・斎藤たま氏(1936-2017)が作成した調査カードを集成したものです。"
NDC: 382
- 物故者記事 -- 東文研アーカイブデータベース
"本データベースは東京文化財研究所刊行の『日本美術年鑑』に掲載された物故者記事を網羅したものです。"
NDC: 703
- 展覧会における新型コロナウイルスの影響データベース -- 東文研アーカイブデータベース
"本データベースは、2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の防止を目的として中止・延期・臨時休館等の影響を受けた、全国の美術館・博物館の展覧会情報を東京文化財研究所文化財情報資料部が収集したものです。"
NDC: 706
国立科学博物館
- 国立科学博物館
"国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。"(meta name="description")
NDC: 406
- 標本・資料データベース
標本・資料統合データベース、サイエンスミュージアムネットほかで構成。標本・資料統合データベースは、"当館が所有する標本・資料の所在情報等を一元的に検索できる統合データベース"。サイエンスミュージアムネットは、"全国の科学系博物館の情報や、自然史系の標本に関する情報を検索できるポータルサイト"。
NDC: 406
- サイエンスミュージアムネット
"「サイエンスミュージアムネット(S-Net)」では、全国の自然史系博物館等が所蔵する「自然史標本」の情報、各機関の標本が種類ごとにまとめられている「コレクション(データセット)」の情報、そして、自然史系の博物館・研究機関の「研究員・学芸員」の情報が検索できます。"
NDC: 406
- Type Specimen Database
"Type specimens are the basis and permanent reference for scientific names. These types are an essential resource for taxonomists and biodiversity researchers. [...] The type specimens held by National Museum of Nature and Science are being electronically catalogued and digitally imaged, and publicized through this database ‘Type Specimen Database'."
NDC: 481
- 魚類写真資料データベース
"このデータベースは神奈川県立生命の星・地球博物館の魚類写真資料データベースに登録されている画像に基づいて構築されています。"
NDC: 487
- 産業技術史資料情報センター
"産業技術史資料情報センター(Center of the History of Japanese Industrial Technology)の公式サイトです。研究活動、産業技術史資料、センター情報等いろいろな情報をご覧いただけます。"(meta name="description") ; HITNET、産業技術史資料データベース、重要科学技術史資料、産業映画史ほかを掲載。(サイトマップ : その他)
NDC: 502
- HITNET(ヒットネット)産業技術史資料共通データベース
"産業技術系博物館が収蔵する資料の情報を、国立科学博物館産業技術史資料情報センターの共通サーバーに収録し、ネットを通じて公開するものです。公開する情報には、資料名称、資料の特徴、写真の三つが含まれています。どの博物館にどのような資料があり、それはどのようなものかが分かります。"
NDC: 502
- 産業技術史資料データベース
"国立科学博物館では、平成9年度より、産業技術史資料の所在調査を行っています。この調査によって得られた資料の所在地など、公開可能な資料情報をデータベース化したものが産業技術史資料データベースです。"(このサイトについて)
NDC: 502
- 重要科学技術史資料
登録年別のリストに説明を添付。
NDC: 502
- 文明開化の科学者・矢田部良吉の生涯
"矢田部良吉(1851生~1899没)は、東京大学理学部の初代教授のひとりとして、日本への近代植物学の導入に貢献した科学者です。さらにはそれにとどまらず、専門分野を大きくこえて、明治期の学術・教育界全般に無視できない足跡を残しました。 矢田部はまた、国立科学博物館(科博)の前身である教育博物館の初代館長でもありました。このウェブサイトでは、科博の所蔵する矢田部良吉資料を中心に、波乱に富んだ矢田部の生涯を資料によって紹介します。"(meta name="description")
NDC: 289
- 南方熊楠 菌類図譜
"南方熊楠(1867~1941)は、自然史や民俗学など幅広い分野で資料を収集した人物で、日本における環境保護運動のきっかけをつくり、「エコロジー」という言葉を広めた人物としても知られています。熊楠は海外渡航から帰国した1901年以降、多数のきのこ標本を採集し、その標本で数千点の「南方熊楠菌類彩色図譜(以下菌類図譜)」を作成しました。菌類図譜は、熊楠の半生における行動や指向を知る上で貴重な資料であり、日記や他の資料と相互参照・利用するためにも国立科学博物館においてデジタルアーカイブ化が進められています。この電子展示では、多数ある菌類図譜の中から代表的なものを紹介し、熊楠が試みたきのこの多様性の理解を紹介します。"(meta name="description")
NDC: 474
- 日本産淡水魚分布データベース
"このデータベースは、日本に生息する淡水魚の分布情報を簡単な解説と共に構築したものです。"
NDC: 487
国立環境研究所
- 国立環境研究所
"国立研究開発法人 国立環境研究所(NIES)からの新着情報をお知らせします。国立環境研究所は今も未来も人びとが健やかに暮らせる環境をまもりはぐくむための研究によって広く社会に貢献します。"(meta property="og:description")
NDC: 519
- データベース/ツール
"地球環境、健康・化学物質、大気・水環境、自然・生物、ごみ・リサイクル、環境と社会等のデータベースです。"(meta name="description")
NDC: 519
- 化学物質データベース : Webkis-plus
"環境リスクに着目した様々な化学物質関連情報を集約し、化学物質データベースとして提供しています。"(meta name="description")
NDC: 574
- 侵入生物データベース ―外来種/移入種/帰化動植物情報のポータルサイト―
"日本に定着しているする(またはそのおそれのある)外来種についての情報ポータル.外来種図鑑,関連ウェブサイトデータベース,関連ネットニュース記事データベース,関連法規の解説,外来種に関する解説などを掲載."(meta name="description")
NDC: 468
- 環境データベース|環境展望台:国立環境研究所 環境情報メディア
"国内・海外の研究機関等がとりまとめ、ウェブで公開している環境分野のデータベースを紹介しています。"(meta name="description")
NDC: 519
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
- 国立健康・栄養研究所
"国立健康・栄養研究所公式サイト。食生活や運動を通じた健康の維持増進、健康食品や栄養療法についての各種情報提供を行っています。"(meta name="description") ; 内容: 国民健康・栄養調査、運動・身体活動、健康食品、健康・栄養情報。
NDC: 498
- 研究情報
各種情報の内容: 日本人の食事摂取基準; 国民健康・栄養調査; 運動・身体活動; 「健康食品」の安全性・有効性情報ほか。
NDC: 498
- 「健康食品」の安全性・有効性情報
"食品・食品成分に関する正しい情報の提供、健全な食生活の推進、「健康食品」が関連した健康危害の防止を、主な目的として運営しています。"(meta name="description")
NDC: 498
- JCRB生物資源バンク
"医薬基盤・健康・栄養研究所では、研究現場で必要とされる生物資源を開発するとともに、様々な生物資源を収集・保全し、研究現場に安定的に供給するための研究を行っています。それぞれの資源バンクより、生物資源の分譲を行っています。"
NDC: 464
- 薬用植物総合情報データベース
"この「総合情報データベース」は、漢方薬・生薬に用いられる薬用植物に関するさまざまな情報を、簡単な操作で検索・閲覧することができる、薬用植物の「総合図鑑」です。"
NDC: 499
国立特別支援教育総合研究所
- 国立特別支援教育総合研究所
報告書・資料として、研究紀要・特総研ジャーナル・NISE Bulletin、研究成果報告書・調査報告書・ガイドブックほかを掲載。
NDC: 378
- インクルーシブ教育システム構築支援データベース(インクルDB)
"文部科学省の「インクルーシブ教育システム構築モデル事業」において取り組まれている実践事例に関する検索するデータベース(インクルDB)やインクルーシブ教育システム構築に関連する様々な情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 378
- 特別支援教育教材ポータルサイト
"このサイトでは、特別支援教育の教材や支援機器、学校での実践事例をご紹介しています。"(meta name="description")
NDC: 378
産業技術総合研究所
- 産業技術総合研究所
"産総研は、技術の創出と実用化で社会課題の解決に取り組む、日本最大級の研究機関です。"(meta name="description")
NDC: 507
- 研究情報公開データベース一覧
地質調査総合センターの内容: 地質図カタログ; 地質図 Navi; 地質図類データダウンロード; 地質文献データベース(Integrated GEOLIS); 地層名検索データベース; 20万分の1日本シームレス地質図データベース; ほか。
NDC: 507
- 3D DB Viewer
"[..]日本中の文化財の位置情報を網羅する奈文研の文化財総覧WebGISと、産総研の3次元地理空間情報データベース(3DDB)との連携により、地下空間を含む国土の3次元構造と社会活動の歴史的情報を総合的に記述することが可能となります。"[概要]
NDC: 210
- 有機化合物のスペクトルデータベース SDBS
"SDBSは主に有機化合物を対象にして電子衝撃法による質量スペクトル(EI-MS)、FT-IR法による赤外分光スペクトル、1H核磁気共鳴(NMR)スペクトル、13C NMRスペクトル、レーザーラマンスペクトルと電子スピン共鳴スペクトル(ESR)の6種類の異なったスペクトルを1つの化合物辞書の下に収録した総合的 なスペクトル・データベース(DB)です。"(概要)
NDC: 433
- 計量標準総合センター : データベース
内容:有機化合物スペクトルデータベース(SDBS)、分散型熱物性データベース、固体NMRスペクトルデータベース(SSNMR_SD)ほか。
NDC: 501
- 分散型熱物性データベース
"産業技術総合研究所が開発・運営している固体,流体,高温融体に関する熱物性(熱伝導率,熱拡散率,比熱容量,熱膨張率,密度など)データを収録した熱物性データベースです。約3,600物質について約11,400件の熱物性データがご利用いただけます。"(meta name="description")
NDC: 428
- 標準物質総合情報システム (RMinfo)
"日本国内の標準物質を検索できる総合サイトです。国立研究開発法人産業技術総合研究所の計量標準総合センター(NMIJ)が運営しています。"(meta name="description")
NDC: 501
- 陶磁器における図案データベース
"本データベースは、平成13年4月に発足した独立行政法人産業技術総合研究所の前身である、旧工業技術院研究所群の諸活動の中で、今なお「ものづくり」の現場で利用価値を有する研究成果 や技術情報の内、デザイン・意匠を中心としたものづくり関連(製品設計技術を含む)の情報を、 「ものづくり情報資産DB」「テクノナレッジ・ネットワーク」の一環である『デザイン・意匠技術の流れ』として提供するものです。" ; "本ホームページでは陶磁器試験所時代に作成された陶磁器意匠の図案の内から約560点を選び、色絵(染錦、金襴手、上絵)、染付(呉須絵、鉄絵)、室内用品(置物、文房具等)、その他(色釉、彫り等)に分類し、データベースとして公開します。"(次へ進む)
NDC: 751
国立がん研究センター
- 国立がん研究センター
論文検索を提供。(研究)
NDC: 491
- がん種別化学療法について 使用薬剤とその副作用
"このページではがん種別の化学療法について解説しています。"
NDC: 491
- がん研究データベース
国立がん研究センター研究開発費研究課題を対象と推測。
NDC: 491
- 社会と健康研究センター予防研究グループ
内容: 多目的コホート研究、次世代多目的コホート研究、科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究、日本人におけるがんの原因の寄与度推計(JAPAN PAF プロジェクト)、日本分子疫学コンソーシアム(J-CGE)、国立がん研究センターのがん検診受診者を対象とした研究、東京胃がん検診追跡調査、アジアコホート連合、サンパウロ日系人研究、国際共同プロジェクトへの参加、内分泌かく乱化学物質の健康影響に関する研究、平鹿胃がん予防研究、胃がんエコロジカル研究、長野県の低がん死亡率と農作物との関連についての疫学研究、肺がんの原因究明と新治療法開発のためのデータベース構築、ほか。
NDC: 491
- 全がん協生存率調査 / 全国がんセンター協議会
部位別・施設別生存率、全施設生存率(KapWeb)を掲載。
NDC: 491
国立感染症研究所
- 国立感染症研究所
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報を掲載。
NDC: 493
- 感染症疫学センター
感染症情報として、疾患名で探す、感染源や特徴で探す、予防接種情報、災害と感染症、大規模イベントと感染症を掲載。サーベイランスの内容:感染症発生動向調査週報 (IDWR)、病原微生物検出情報 (IASR)、感染症流行予測調査、ほか。
NDC: 493
環境省自然環境局生物多様性センター
- 生物多様性センター
"環境省自然環境局生物多様性センターでは、わが国の植生、動植物の分布、河川・湖沼、干潟、サンゴ礁などについて基礎的な調査やモニタリングを実施しています。"(meta name="description") ; 内容: 自然環境調査、生物多様性、自然環境Web-GIS、鳥類標識調査、海鳥コロニーデータベース、レッドデータブック/リスト、海洋生物多様性情報、生物多様性情報クリアリングハウス、ほか(サイトマップ)。
NDC: 468
- 自然環境保全基礎調査
"自然環境保全基礎調査は、一般に「緑の国勢調査」と呼ばれ、陸域、陸水域、海域 の各々の領域について国土全体の状況を調査している。調査結果は報告書及び地図等にとりまとめられたうえ公表されており、これらの報告書等は、自然環境の基礎資料として、 自然公園等の指定・計画をはじめとする自然保護行政の他、各種地域計画や環境調査等の各方面において活用されている。"
NDC: 468
- 生物多様性関連の法律・条約
国内法令、生物多様性条約、生物多様性に関連するその他の国際条約に関するリスト。国内法令の内容: 生物多様性基本法; 自然環境保全法、施行令、施行規則、自然公園法、施行令、施行規則ほか。
NDC: 468
- インターネット自然研究所ライブ映像閲覧
"全国の国立公園等に設置されているカメラをのぞいてみよう"
NDC: 629
- いきものログ:環境省
"いきものログは、全国的な生物情報を収集・提供するインターネット上のシステムです。このシステムに集められたデータは、いきものログのデータベースに蓄積され、だれでも利用することが出来ます。"(meta property="og:description")
NDC: 468
国際子ども図書館
- 国際子ども図書館
"平成12年(2000年)に国立国会図書館の支部図書館として設立された、わが国初の国立の児童書専門図書館です。"(meta name="description")
NDC: 016
- キッズページリンク集(公共図書館など)
"主として国内の機関が公開している、おおむね18歳以下の子どもたちが主たる利用者として想定されるウェブサイトを収載しています。"(meta name="description")
NDC: 016
- 国立国会図書館キッズページ
内容: 国立国会図書館を知ろう!、国際子ども図書館を知ろう!、図書館ってなんだろう?、しらべてみよう!、図書館じてん、ほか。
NDC: 016
日本学術会議
- 日本学術会議
"日本学術会議は、我が国の人文・社会科学、自然科学全分野の科学者の意見をまとめ、国内外に対して発信する日本の代表機関です。"(meta name="description")
NDC: 061
- 学会名鑑
分野別または50音別に探すことが可能。
NDC: 060
- 日本学術会議協力学術研究団体一覧
"「日本学術会議協力学術研究団体[..]は、日本学術会議と各団体との間で緊密な連携・協力関係を持つことを目的として、平成17年10月に設けられました。"(日本学術会議協力学術研究団体)
NDC: 061
衆議院
- 衆議院
"衆議院ホームページは、国民に「開かれた」そして「わかりやすい」国会の推進の一環として、国会に対する理解、関心を深めていただくため、本会議及び委員会関係、議案関係並びに請願関係等の国会活動にかかわる情報や、国会案内等の一般広報情報をタイムリーに提供しています。"(サイトマップ)
NDC: 314
- 立法情報
内容:会議録、議案、法律案等審査経過概要、質問主意書・答弁書ほか。
NDC: 314
- 議案の一覧
"[..]審議された議案の経過及び本文情報を照会することができます。"
NDC: 314
- 制定法律の一覧
国会回次別に制定法律の一覧を表示。
NDC: 314
- 議員一覧
"50音順に衆議院議員の一覧を掲載しています。なお、議員プロフィールの履歴事項は、出身地・学歴・職歴及び党歴の一部を掲載しており、内容は、令和4年3月現在のものが基本となります。"(議員情報)
NDC: 314
- 衆議院法制局
"公式サイト。衆議院法制局の紹介、議員立法情報、採用情報。"(meta name="description")
NDC: 314
森林研究・整備機構
- 林業・林産関係国内文献データベース
"森林総合研究所の図書館に受け入れられている国内刊行の学会誌、雑誌等から約250誌を選び、そこから林業・林産関係の論文・記事を選出し、その書誌情報を収録したものです。データの収録期間は、主に1970年からとなっています。"(https://www.ffpri.affrc.go.jp/database.html)
NDC: 650
独立行政法人日本芸術文化振興会
- 日本芸術文化振興会
"[..]独立行政法人日本芸術文化振興会は、舞台芸術の総合センターとして、また、文化庁と並ぶ文化芸術活動に対する公的支援機関として、我が国の芸術その他の文化の向上に寄与する重要な役割を担っています。"(..について->沿革)
NDC: 770
- 文化デジタルライブラリー
"文化デジタルライブラリーとは、政府が推進する「教育の情報化プロジェクト」の一環として構想されたもので、優れた舞台芸術をより身近に触れる機会を提供することを目的としています。"(文化デジタルライブラリーとは) ; 収蔵資料を見るとして、錦絵、ブロマイド、能楽資料(文献・絵画)、文楽資料(番付)、戯場訓蒙図彙、等の画像を掲載。
NDC: 772
- ユネスコ無形文化遺産 歌舞伎への誘い ~歌舞伎鑑賞の手引き~
文化デジタルライブラリーのユネスコ無形文化遺産解説コンテンツの一つ。ユネスコ無形文化遺産解説コンテンツでは他に、能楽への誘い、文楽への誘いを掲載。(https://www2.ntj.jac.go.jp/dglib/); 対応言語: 日本語; English; 簡体中文; 繁體中文; 한국어; Deutsch; Français; Español。
NDC: 774
内閣府防災部門
- 防災白書
令和4年版防災白書の特集: 大規模災害から命を守るために
NDC: 369
国民生活センター
- 国民生活センター
内容: 注目情報、相談事例、相談・紛争解決/情報受付、研修・相談員資格/研修施設、ほか。; ライブラリ->消費生活年報として年次報告書を掲載。
NDC: 365
- 暮らしの判例 バックナンバー
ウェブ版「国民生活」掲載記事暮らしの判例による。
NDC: 365
宮内庁
- 宮内庁
"このホームページは、天皇皇后両陛下・皇族方の宮殿・御所などでのご公務や国内各地へのお出まし、外国とのご交際など皇室のさまざまなご活動を中心に紹介しています。"(meta name="description") ; 皇室に伝わる文化の内容: 講書始、歌会始、雅楽、蹴鞠、古式馬術(打鞠・母衣引)、鴨場、御料鵜飼、書陵部、三の丸尚蔵館、正倉院宝物紹介。
NDC: 317
- 書陵部所蔵資料目録・画像公開システム
"書陵部所蔵資料目録・画像公開システムは,平成26年10月1日より,「図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム」と「宮内公文書館特定歴史公文書等目録」とを統合しました。図書寮文庫が所蔵する古典籍・古文書類と宮内公文書館が所蔵する特定歴史公文書等を一度に横断検索することができるようになりました。"(このシステムについて)
NDC: 026
- 正倉院
"このホームページは,奈良・平安時代の重要物品を納める東大寺の正倉院。正倉院宝物とその鑑賞を中心に紹介しています。"(meta name="description"); 正倉院紀要を掲載。
NDC: 702
- 正倉院宝物検索
キーワード、倉名、用途分類ほかによる検索が可能。検索結果には名称、画像、資料解説等を表示。
NDC: 702
財務省
- 統計 - 財務省
"統計は、統計法第2条第4項に基づく基幹統計、統計法第2条第7項に基づく一般統計調査、それ以外の業務統計、加工統計に分類されます。このページは、財務省の統計ポータルサイトとして、各統計への入り口となっています。"(meta name="description") ; その他の統計(業務統計、加工統計)として、財政統計(予算決算等データ)、国家公務員共済組合事業統計年報、契約に関する統計、ほかを掲載。
NDC: 345
- 政策評価
"政策評価は、行政機関が行う政策の評価に関する法律に基づき、国の行政機関が主体となり、政策の効果等に関し、測定又は分析し、一定の尺度に照らして客観的な判断を行うことにより、政策の企画立案やそれに基づく実施を的確に行うことに資する情報を提供するものであり、「企画立案(Plan)」、「実施(Do)」、「評価(Check)」、「企画立案への反映(Action)」を主要な要素とする政策の大きなマネジメント・サイクルの中にあって制度化されたシステムとして組み込まれ、実施されるものです。"
NDC: 317
- 統計表一覧(国際収支状況)
時系列データとして、国際収支、地域別国際収支、対外・対内直接投資、対外・対内直接投資(地域別・業種別)、対外・対内証券投資に関するデータを掲載するページへのリンクを掲載。
NDC: 338
- 財務総合政策研究所
統計資料として、法人企業統計調査、法人企業景気予測調査、酒類製造業投入調査ほかを掲載。刊行物->定期刊行物として、財政金融統計月報、フィナンシャル・レビューを一部公開。
NDC: 340
- 法人企業統計
"法人企業統計調査は、わが国における営利法人等の企業活動の実態を把握するため、標本調査として実施されている統計法に基づく基幹統計調査です。"
NDC: 335
法務省
- 法務省
"法務省の報道資料、会議資料等を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 白書
内容: 犯罪白書、再犯防止推進白書、人権教育・啓発白書、出入国在留管理(白書)、法務年鑑。
NDC: 317
- 人権教育・啓発白書
令和4年版の特集:第40回全国中学生人権作文コンテスト
NDC: 316
- 法務年鑑
"この年鑑は、令和3年(令和3年1月1日から12月31日までの間)における、法務省(内部部局・審議会等・施設等機関・地方支分部局・特別の機関・外局)の業務運営状況を概観したものである。"(法務年鑑(令和3年))
NDC: 317
- 訟務重要判例集データベース
"訟務重要判例集データベースシステムは、訟務月報に記載されている裁判例を検索・閲覧いただけるシステムです。"
NDC: 317
- 成年後見制度~成年後見登記制度~
35のQAを掲載。
NDC: 324
警察庁
- 警察庁
トピックスの内容: 宅配事業者と連携した防犯対策、特殊詐欺の手口と対策について、G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合ほか。
NDC: 317
- 警察白書
令和4年警察白書の特集テーマ: 技術革新による社会の変容と警察の新たなる展開
NDC: 368
- 犯罪被害者白書
令和4年版の内容: 損害回復・経済的支援等への取組、精神的・身体的被害の回復・防止への取組、刑事手続への関与拡充への取組、ほか。(概要)
NDC: 368
参議院
- 参議院
議会情報として、議員情報、今国会情報、ライブラリー、等を掲載。ライブラリーでは"過去の国会での議案や審議結果をご覧いただけます。"
NDC: 314
- 参議院役員等一覧
議員個人の紹介ページへのリンクを掲載。
NDC: 314
- 参議院議員提出法律案情報・修正案情報
"参議院議員提出法律案を国会の回次別に見ることができます。"
NDC: 314
- 参議院法制局
内容: 参議院法制局の紹介、参議院議員提出法律案・修正案情報、成立参法の紹介、ほか。
NDC: 314
国立社会保障・人口問題研究所
- 国立社会保障・人口問題研究所
内容: 社会保障費用統計、社会保障・人口問題基本調査、研究プロジェクト、将来推計人口・世帯数、人口統計資料集、社人研歴史館、日本版死亡DB、ほか。
NDC: 364, 334
- 将来推計人口・世帯数
内容: 日本の将来推計人口(全国)、日本の地域別将来推計人口(都道府県・市区町村)、日本の世帯数将来推計(全国)、日本の世帯数将来推計(都道府県)、ほか。
NDC: 334
農研機構農業環境変動研究センター
- 食品研究部門
タマネギ料理 レシピ集、認証標準物質・標準物質、機能性を持つ農林水産物・食品開発研究WG、PickUPデータベース【食品害虫サイト・「貯穀害虫・天敵図鑑」】ほかを掲載。(コンテンツ一覧)
NDC: 498
- 歴史的農業環境閲覧システム
"このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。"
NDC: 612
- 昆虫データベース総合インベントリーシステム
昆虫データベースキーワード検索、昆虫情報データベースツリー検索、昆虫情報データベースDNA分析用標本情報検索、ほかにより構成。
NDC: 613
- 果樹茶業研究部門
"果樹茶業研究部門は、美味しく新鮮で多様な果物やお茶を食卓に届け、農業の発展と豊かな食生活を支えるため、新たな品種の育成や効率的で安定した生産・流通の実現に向けた技術の開発を行っています。"
NDC: 625
- 農村工学研究部門
"農村工学部門は、水と土そして人を活かした農業の健全な営みを通じた「農村の振興」という政策目的の達成に貢献する技術開発を中核的に担うとともに、災害対策基本法等に基づく指定公共機関として、農地・農業用施設の災害対策への技術支援を機動的に行っています。"
NDC: 614
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 : NEDO
独立行政法人統計センター
- 統計センター
SSDSE(教育用標準データセット)を提供。(統計を活かす)
NDC: 351
独立行政法人経済産業研究所
- 独立行政法人経済産業研究所 RIETI
"経済産業研究所(RIETI)とは経済構造改革や行政改革により活力ある経済社会構築に役立つ経済政策研究を目的とした独立行政法人です。"(meta name="description")
NDC: 333
- RIETI - データ・統計
内容: JIPデータベース、R-JIPデータベース、CIPデータベース、JLCPデータベース、日本の政策不確実性指数、世界25カ国の産業別名目・実質実効為替レート、AMU and AMU Deviation Indicators、JSTAR(くらしと健康の調査)、RIETI-TID、長期接続産業連関データベース、マイクロデータ計量分析プロジェクト、海外直接投資データベース、環太平洋諸国(日本・米国・韓国・中国・台湾)の生産性比較研究(ICPA)プロジェクト、ほか。
NDC: 332
内閣法制局
- 内閣法制局
"内閣法制局は、法制的な面から内閣を直接補佐する機関として置かれており、閣議に付される法律案、政令案及び条約案の審査や法令の解釈などの任務に当たっています。"(内閣法制局について->内閣法制局の概要)
NDC: 317
総務省消防庁
- 総務省消防庁
刊行物->データベースとして、地域防災計画データベース、国民保護計画データベースほかを提供。; 消防統計(火災統計)を掲載。(報道発表等)
NDC: 317
- 刊行物
内容:消防の動き、消防白書、救急救助の現況、地方防災行政の現況ほか。
NDC: 317
- 地域防災計画データベース
キーワード検索、都道府県検索を提供。
NDC: 369
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
- データベース
"独立行政法人日本原子力研究開発機構(原子力機構)は多くのデータベースに膨大な原子力情報を網羅しています。国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(原子力機構)は、国民の生活に不可欠なエネルギー源を原子力に求めるとともに、原子力による新しい科学技術や産業の創出を目指すべく、その基礎、応用研究から核燃料サイクルの確立という実用化を目指した研究開発を行っています。"(meta name="description")
NDC: 539
- 原子力百科事典ATOMICA
"ATOMICAは原子力に関連する幅広い情報を提供するインターネット上の百科事典です。"
NDC: 539
- JAEA図書館OPAC
INIS、FNAA(福島原子力事故関連情報アーカイブ)へのリンクを掲載。
NDC: 539
気象庁
- 気象庁
"気象庁が発表する気象情報、地震・津波情報、データ、火山、気候、環境、海洋情報を掲載"(meta name="description")
NDC: 317
- 各種データ・資料
気象、地球環境・気候、海洋、地震・津波・火山等について観測データ、データ検索、まとめ等を掲載。
NDC: 451
- アルゴ計画・リアルタイムデータベース
"アルゴ計画は、日米をはじめとする関係諸国、世界気象機関(WMO)、ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)等の関係機関の国際協力のもと、最新の海洋観測・通信・情報処理技術を駆使し、全世界の海洋の状況をリアルタイムで監視・把握するシステムを構築するものです。"(アルゴ計画とは)
NDC: 452
国際交流基金
- 国際交流基金
"独立行政法人国際交流基金(The Japan Foundation)は、世界の全地域において、総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。世界の人々と日本の人々の間で、お互いの理解を深めるため、さまざまな企画や情報提供を通じて人と人との交流をつくりだしています。"(meta name="description")
NDC: 063
- 国際交流基金 - 調べたい
"国際交流基金(JF)独自の蓄積・集中化された情報を、検索・閲覧する事ができます。"; 内容: 図書館資料検索、文化芸術交流、日本研究・知的交流、日本語教育、国際文化交流に関する調査・研究
NDC: 063
- 日本語教育国・地域別情報
"204か国・地域の日本語教育についての情報を国・地域別にまとめました。"
NDC: 810
- 日本文学翻訳作品データベース
書誌検索。; "このデータベースは、外国語に翻訳された、主に第二次世界大戦後以降の日本文学作品を収録しています。"[このデータベースについて/About This Database]
NDC: 027
国立国際医療研究センター
- 国立国際医療研究センター
"国立国際医療研究センターは、国際医療協力を旨とし、地球上の全人類が悩まされている疾病の克服と健康の増進に貢献します。"(meta property="og:description")
NDC: 490
- 国立国際医療研究センター図書館
論文検索・文献手配(外部機関)、統計、国内・海外の図書館の所蔵情報、ほかに関するリンク集を掲載(リンク集)。
NDC: 018
- 糖尿病情報センター
"国立国際医療研究センター内に設置された、わが国の糖尿病情報の発信センターです。"(meta name="description")
NDC: 493
- 肝炎情報センター
それぞれの肝臓病についての情報を掲載。(カテゴリー別で探す->病気について)
NDC: 493
税関 Japan Customs
- 税関 Japan Customs
内容: 法令・政策等について調べたい、水際の取締りについて調べたい、貿易統計について知りたい、AEO制度について調べたい、海外旅行の手続きを知りたい、輸出入の手続きを調べたい、ほか。
NDC: 678
- 財務省貿易統計
"日本の貿易統計(日本から外国への輸出及び外国から日本への輸入についての統計)のデータなどを提供しています。"
NDC: 678
情報処理推進機構
- 情報処理推進機構
"独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は経済産業省のIT政策実施機関です。多彩な施策でデータとデジタルの時代を牽引し、安全で信頼できるIT社会を実現します。"(meta name="description")
NDC: 007
- 情報セキュリティ
情報セキュリティ対策の内容: 情報セキュリティ10大脅威、脆弱性対策情報、ビジネスメール詐欺(BEC)対策、中小企業の情報セキュリティ対策ほか。
NDC: 007
公正取引委員会
- 審決等データベース
内容:審決等データベース、審決一覧、独占禁止法法的措置一覧、その他(保証金没取申立事件等)(平成28年度以降)、下請法勧告一覧。
NDC: 335
国税不服審判所
- 国税不服審判所
"国税不服審判所、国税の不服申立制度および公表裁決事例等の紹介をしています。"(meta name="description")
NDC: 345
- 裁決事例全文の調べ方
"[..]当ホームページには、公表裁決事例のうち、平成4年1月から令和4年9月までの裁決に係る裁決事例全文を掲載しています。"
NDC: 345
- 公表裁決事例集
内容:公表裁決事例要旨、公表裁決事例、裁決要旨の検索、裁決用語集
NDC: 345
国税庁
- 国税庁
内容:税について調べる、申告手続、納税手続、利用者別情報、等。
NDC: 317
- タックスアンサー
"タックスアンサーでは、よくある税の質問に対する一般的な回答を調べることができます。"
NDC: 345
- 税務訴訟資料
"「税務訴訟資料」は、租税関係行政・民事事件裁判例のうち国税に関する裁判例を収録したものです。なお、判決の前提となった税制、税法等が変更となっている場合があることにご留意ください。"
NDC: 345
川の防災情報 : 国土交通省河川局
- 国土交通省 水文水質データベース
"このデータベースは水文水質にかかわる国土交通省水管理・国土保全局が所管する観測所における観測データを公開することを目的としています。掲載対象としているデータは、雨量、水位、流量、水質、底質、地下水位、地下水質、積雪深、ダム堰等の管理諸量、海象です。"
NDC: 517
独立行政法人農畜産業振興機構
- 農畜産業振興機構
"[..]畜産経営の安定、主要な野菜の生産及び出荷の安定並びに砂糖及びでん粉の価格調整に必要な業務を行う[..]"(..について->設立根拠法等->第三条)
NDC: 611
- ベジ探
"野菜情報総合把握システム(ベジ探)は、独立行政法人農畜産業振興機構が運営し、野菜の様々な統計データ等を、資料として使用しやすい一覧表等にまとめたものを主に掲載し、無料で生産者、流通業者、消費者の皆様に情報提供するサイトです。"(meta name="description")
NDC: 626
防災科学技術研究所
- 独立行政法人 防災科学技術研究所
"災害に強い社会の実現を目指し、地震、火山、気象、土砂および雪氷災害による被害の軽減に関する研究開発を行っています"(meta name="description")
NDC: 519
- データ公開一覧
"地震・津波・火山など日本全国を網羅する観測網を活用した研究、世界最大級の実験施設を用いた研究、ハザード・リスク研究などのデータを公開しています。"
NDC: 519
- 災害・研究成果データベース
災害データベースの内容: 地震ハザードステーション J-SHIS; 台風災害データベースシステム; 災害事例データベース; 災害記念碑デジタルアーカイブマップ
NDC: 369
消費者庁
- 消費者庁
"消費者保護、安全の確保、消費者啓発を目的として、消費者行政に関する施策や、消費者問題に関する注意喚起等の情報を発信しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 消費者教育ポータルサイト
"消費者庁が運営する消費者教育ポータルサイトです。消費者教育用の教材の検索やダウンロードなど消費者教育専門家に関する情報を入手することが出来ます。"(meta name="description")
NDC: 365
- エシカル消費特設サイト
"消費者庁は、エシカル消費の普及・啓発を推進するため、本特設サイトを新設しました。"(meta name="description")
NDC: 519
農林水産消費安全技術センター(FAMIC)
- 農林水産消費安全技術センター
"FAMIC(独立行政法人 農林水産消費安全技術センター)は、科学的手法による検査・分析により、食の安全と消費者の信頼の確保に技術で貢献することを使命とします。"(meta name="description") ; 飼料として、飼料関係法令、飼料関係通知、各種申請・届出・報告手続ほかを掲載。ペットフードとして、ペットフード関係法令、各種申請・届出・報告手続き、Q&A・注意喚起等、ほかを掲載。食品表示・JAS等として、食品表示に関する情報、JASに関する情報、調査分析技術の情報を掲載。
NDC: 610
FORTH(FOR Traveler's Health)
- FORTH|厚生労働省検疫所
"厚生労働省検疫所 海外で健康にお過ごしいただくための情報サイト「FORTH」"(meta name="description")
NDC: 493
金融庁
- 金融庁
"金融庁の公式ウェブサイトです。金融庁の組織、報道発表、政策・審議会等、所管法令等に関する情報、広報誌「アクセスFSA」などを掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 317
- 各種情報検索サービス : 金融庁
内容: EDINET(電子開示)、登録貸金業者情報検索
NDC: 338
- リンク集 : 金融庁
主要国金融監督当局のリストを掲載。
NDC: 338
内閣府男女共同参画局
- 内閣府男女共同参画局
"内閣府男女共同参画局のホームページです。このホームページでは、男女共同参画社会を実現するための法律、基本計画、関係予算等のほか、男女共同参画に関する政策・活動等の情報を掲載しています。"(meta name="description") ; 基本データの内容: 男女共同参画に関するデータ集; 女性活躍・男女共同参画の現状と課題; 女性に対する暴力の現状と課題; コロナ下の女性への影響について; 調査研究等; 世論調査; 成果目標・指標; 女性の活躍状況の「見える化」; 情報・相談窓口一覧、苦情処理等; 夫婦の姓(名字・氏)に関するデータ; 旧姓使用の現状等; 国際関係データ; その他。
NDC: 367
独立行政法人日本学生支援機構-JASSO
- 日本学生支援機構-JASSO
学生支援の推進に資する調査研究事業(JASSOリサーチ)、学生生活調査・高等専門学校生生活調査・専修学校生生活調査、奨学事業に関する実態調査、ほかを掲載。(調査データ)
NDC: 377
- 海外留学情報サイト
"海外留学情報サイトは、公的機関である日本学生支援機構(JASSO)が運営する海外留学を考える方への情報サイトです。"(meta name="description")
NDC: 377
JICA国際協力機構
- JICA-国際協力機構
"独立行政法人国際協力機構は技術協力、有償資金協力(円借款)、無償資金協力の援助手法を一元的に担う、総合的な政府開発援助(ODA)の実施機関です。"(meta name="description")
NDC: 333
- JICA図書館ポータルサイト
"JICA図書館は、開発途上国への国際協力に携わる人々の支援を目的とした専門図書館です"(meta name="description"); JICAの各種報告書の検索、ダウンロードサービスを提供。
NDC: 018
- PARTNER
"PARTNERは、国際協力分野で活躍を目指す方とそのような方を求める団体を結び付けることを目的とし様々な情報をお届けする「国際キャリア総合情報サイト」です。"(meta name="description")
NDC: 333
地震調査研究推進本部
- 地震本部
地震に関する評価として、"毎月および臨時の地震活動の評価、海溝型地震や活断層の長期評価、地震動予測地図など"を掲載。
NDC: 453
- 日本の地震活動 −被害地震から見た地域別の特徴−
内容:改訂版(令和2年3月)中国・四国地方の地震活動の特徴; 第2版(平成21年3月)全国の地震活動の特徴、ほか。
NDC: 453
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構[JOGMEC]
- 石油・天然ガス資源情報
レポート・刊行物として、石油・天然ガス資源情報、石油・天然ガスレビューほかを掲載。
NDC: 568
- 金属資源情報
"JOGMEC 調査部金属資源調査課は、金属資源の需要や探鉱・開発に係る情報の収集、分析、提供を行っています。当サイトは、その活動の一環として、金属資源に関するさまざまな情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 560
- 石炭資源情報
"独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(ジョグメック)の石炭資源情報サイトです。国内外の石炭資源情報、関連資料・レポート等を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 567
日本スポーツ振興センター
- 日本スポーツ振興センター
"JAPAN SPORT COUNCIL(日本スポーツ振興センター)は、我が国における「スポーツの振興」と「児童生徒等の健康の保持増進」を図るための中核的専門機関です。"(組織について)
NDC: 780
- 学校事故事例検索データベース
"学校等事故事例検索データベースでは、災害共済給付において平成17年度~令和3年度に給付した、総数8,797件の死亡・障害事例が閲覧できます。"
NDC: 374
国立研究開発法人建築研究所
- 建築研究所
建築研究所講演会の資料を掲載。(研究開発->研究成果->講演会・発表会資料)
NDC: 520
- 住宅・都市研究資料 和雑誌記事・論文検索システム
"住宅・都市研究資料室所蔵の和雑誌等の記事・論文を、資料室で作成したデータベース(一部は外部のフリーウェア)を元に、検索できます。"
NDC: 520
京都国立博物館
- 京都国立博物館
"京都国立博物館の公式ウェブサイトです。京博の展示・イベント情報やご利用案内、ご自宅で楽しめるコンテンツ等を紹介しています。"(meta name="description")
NDC: 069
東京国立近代美術館
- 東京国立近代美術館
NDC: 706
- アートライブラリのご案内
"アートライブラリは、近現代美術に関する資料を所蔵する専門図書館として2002年に開室しました。国内外の美術関連図書や雑誌、展覧会カタログ、画集、写真集などを広く収集し、公開しています。[..]"(meta property="og:description"); 東京国立近代美術館リポジトリを掲載。(データベース)
NDC: 018
奈良国立博物館
- 奈良国立博物館
画像データベースとして、"約10万枚のカラー・モノクロフィルム(4×5インチ)およびデジタル画像の情報"を提供。(研究->仏教美術資料研究センター)
NDC: 069
- 収蔵品データベース
彫刻、絵画、書跡、工芸、考古、ほかの部門別に画像を掲載。
NDC: 069
国立精神・神経医療研究センター
- 国立精神・神経医療研究センター
NCNP ANNUAL REPORT(年報)を掲載。(NCNPについて->広報誌)
NDC: 493
- 精神保健研究所
資料集として、精神保健研究所年報、精神保健研究ほかを掲載。コロナ心の支援情報を掲載。
NDC: 493
国土交通省国土技術政策総合研究所
- 国土交通省国土技術政策総合研究所
"国土技術政策総合研究所(国総研)は、防災・減災、メンテナンス、環境、気候変動適応、下水道、河川、土砂災害、道路交通、道路構造物、建築、住宅、都市、沿岸海洋、港湾、空港、防災・メンテナンス基盤等に関する調査・研究を実施している国土交通省の研究所です。"(meta name="description") ; 研究成果・データとして、国総研資料等、国総研レポート、国土技術政策総合研究所年報、各年度の研究成果一覧、論文リスト、基準・マニュアル類、プログラムの公開、観測データ等の公開、等を掲載。
NDC: 510
- 河川環境データベース
河川環境データベースシステムにより、魚類、底生動物、植物、鳥類、両爬哺ほかについて確認種の一覧をダウンロード可能。zipに圧縮されたxlsxファイル。
NDC: 468
NITE 独立行政法人 製品評価技術基盤機構
- 事故情報の検索
"製品評価技術基盤機構のホームページです。製品安全分野の事故情報の検索の情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 365
- 技術・成果情報
"製品評価技術基盤機構のホームページです。NITEの技術・成果情報の情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 579
- DBRP(生物資源データプラットフォーム)
"DBRPとは、生物資源データプラットフォーム(Data and Biological Resource Platform)の略称であり、生物資源とその関連情報(生物の特性情報、オミックス情報など)が利用できるデータプラットフォームです。"(DBRPとは)
NDC: 465
国立青少年教育振興機構
- 国立青少年教育振興機構
"国立青少年教育振興機構は、それぞれの立地条件を活かした特色のある活動を展開し、これからの社会を生き抜く力を育てるために必要な自然体験活動、集団宿泊活動をはじめ、多様な体験活動の機会の提供に努めています"(meta name="description") ; 青少年教育情報ポータル->調査研究報告書検索として、調査研究報告書、研究紀要の検索、閲覧が可能。
NDC: 367
- 調査研究報告書検索
"青少年教育に関する調査研究報告書を検索することができます。"(div class="headerAside" alt=)
NDC: 367
- 調査研究
調査報告・研究論文(ダウンロード・サイト)へのリンクを掲載。
NDC: 367
(独)家畜改良センター
- 家畜改良センター
"家畜改良の推進、優良な種畜や飼料作物種苗の生産・供給等を通じて、我が国の畜産の発展と国民の豊かな食生活に貢献することを使命としています"
NDC: 645
NPOホームページ
- NPOホームページ
"このホームページは、NPO法人制度や手続きの解説、特定非営利活動法人に関する情報公開、ボランティア団体のイベント情報の提供等を目的として、内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(市民活動促進担当)が運営しております。"(meta name="description") ; NPO基礎情報の項目: NPO基礎知識、NPO法人情報、NPO統計情報、NPO法人と市民の社会貢献に関する実態調査結果、主な制度改正の経緯、国際比較
NDC: 324
- NPO法人ポータルサイト
"NPO(Non Profit Organization)法人の検索・閲覧システム。"(meta name="description")
NDC: 324
WAM NET
- WAM NET
"ワムネットは、介護・福祉・医療などの制度解説や研修セミナー情報など、福祉・保健・医療の情報を総合的に提供している情報サイトです。独立行政法人福祉医療機構が運営しています。"(meta name="description")
NDC: 369
DATA GO JP
- DATA GO JP
"このウェブサイトは、二次利用が可能な公共データの案内・横断的検索を目的としたオープンデータの「データカタログサイト」です。"[オープンデータの取組について]
NDC: 317
国際協力銀行
- 国際協力銀行
情報発信->寄稿・レポートとして、アジア、大洋州、ヨーロッパ、中東、アフリカ、北米、中南米等の投資、経済環境ほかに関するレポート等を掲載。
NDC: 333
人事院
- 人事院
国家公務員倫理審査会へのリンクを掲載。
NDC: 317
日本政府観光局(JNTO)
- 日本政府観光局(JNTO)
市場別情報・統計データとして、"訪日インバウンドに関する世界の主要市場についての基礎情報、外国旅行および訪日旅行の動向、毎月発表の訪日外客統計データを公開"。
NDC: 689
日本海洋データセンター
- 日本海洋データセンター
"日本海洋データセンター (Japan Oceanographic Data Center : JODC) は、国内の海洋調査機関によって得られた海洋データ及び情報を収集・管理し、一般の利用者の皆様に提供している我が国の総合的な海洋データバンクです。"
NDC: 452
- J-DOSS
"[..]JODCが所有する海洋観測データや統計プロダクトを簡単にダウンロードすることができます。"[簡易検索]
NDC: 452
公益法人information
- 公益法人information
"公益法人informationは、公益法人制度についての国(内閣府)及び都道府県の公式総合情報サイトです。公益法人となるための電子申請の入り口もこちらです。"(meta name="description"); 公益法人等の検索機能を提供。(..とは->検索)
NDC: 324
外務省国際機関人事センター
- 国際機関リンク一覧
"国際機関への就職を目指す日本人の方に国際機関の概要と空席情報を掲載しています。"(meta name="description")
NDC: 329
海しる
- 海しる
"さまざまな海洋情報を集約し、地図上で重ね合わせて表示できる情報サービスです。衛星情報を含む広域の情報や気象・海象をはじめとするリアルタイムの情報を一元的に利活用いただくことができます。ご覧いただける情報は、天気図、海上風、海流、波高、航行警報、水路通報、漁業権区域、天然記念物、海水浴場、港湾区域、船舶通航量、洋上風力発電所、ウミガメ産卵地、海底地形、水温、塩分、潮流、潮汐など200種類以上です。"(meta name="description")
NDC: 452
国立西洋美術館
- 国立西洋美術館
作品検索として「国立西洋美術館所蔵作品データベース」へのリンクを掲載。([footer])
NDC: 706
- 学術情報案内
美術分野の文献を探す、文献や画像を入手する、美術分野の事典をみる、芸術家について調べる、等に関するリンクリスト。
NDC: 703
独立行政法人土木研究所寒地土木研究所
- 寒地土木研究所
"寒地土木研究所は、北海道開発行政に関連した調査・試験・研究開発を行うとともに、積雪寒冷地をはじめとした他の地域にも成果の普及を図ります。"(meta name="description")
NDC: 510
地方創生
- 地方創生
"地方創生の総合サイトです。地方創生を推進するための多様な支援と「切れ目」のない施策に関する情報を掲載。"(meta name="description"); まち・ひと・しごと創生総合戦略等の内容: デジタル田園都市国家構想総合戦略等、まち・ひと・しごと創生総合戦略等、ほか。(政策->施策)
NDC: 601
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)
- 公募一覧
"府省共通研究開発管理システム(e-Rad)とは、競争的資金制度を中心として研究開発管理に係る一連のプロセス(応募受付→審査→採択→採択課題管理→成果報告等)をオンライン化する府省横断的なシステムです。"(e-Radとは); "e-Radで対象となる公募一覧を表示します。"
NDC: 317
食品安全委員会
- ホーム : 食品安全委員会
"食品安全委員会は、国民の健康の保護が最も重要であるという基本的認識の下、食品を摂取することによる健康への悪影響について、科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に評価を行う機関です。"(meta name="description")
NDC: 498
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
- 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
"国として、原爆死没者の尊い犠牲を銘記し、恒久の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する全世界の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承することを目的として、広島に設置された施設です。"(meta name="description"); 体験記を読むとして、被爆体験記等を紹介。
NDC: 210
国土交通省歩行者移動支援サービスに関するデータサイト
- 歩行者移動支援サービスに関するデータサイト
"歩行者移動支援サービスは、様々な場面における利用者の情報ニーズに応え、移動経路や地域情報等を提供できるサービスで、スマートフォン等を通し、ダイレクトに個人へ情報提供できる仕組みです。"(meta name="description")
NDC: 681
兵庫県
- 姫路市立城郭研究室
"姫路市立城郭研究室公式サイト。城郭研究室について、所蔵資料、イベント、刊行物、城踏(研究室ニュース)についての情報を提供します。"(meta name="description")
NDC: 521
日本政策金融公庫
- 刊行物・調査結果
景況に関する調査、製造業設備投資動向調査、新規開業に関する調査、中小企業の経営等に関する調査等を掲載。(総合研究所)
NDC: 338
国立研究開発法人国際農林水産業研究センター : JIRCAS
- 国際農林水産業研究センター
データベース・ツールの内容: JIRCASマンゴー遺伝資源サイト、エリアンサス遺伝資源データベース、アフリカ小農のための農業経営計画モデルを実行するソフトウェアほか。
NDC: 610
労働者健康安全機構
- 労働安全衛生総合研究所
刊行物・報告書等としてINDUSTRIAL HEALTH、労働安全衛生研究へのリンク(J-Stage)を掲載。
NDC: 498
日本学術振興会
- 日本学術振興会
Menu->事業のご案内->研究助成事業として、科学研究費助成事業(科研費)、課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業、 人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業を掲載。学術国際交流事業として、国際的な研究を実施したい方へ、ほかを掲載。
NDC: 061
検察庁
- 検察庁
"検察庁には,最高検察庁・高等検察庁・地方検察庁・区検察庁の4種類があり,裁判所に対応して置かれています。"
NDC: 327
京都国立近代美術館
- 京都国立近代美術館
"京都、関西、西日本の美術に比重を置き、工芸に重点を置いた活動をしている近代美術館。"(meta name="Description")
NDC: 706
国立成育医療研究センター
- 妊娠と薬情報センター
"妊娠中の薬剤使用に不安を持つ女性への安全情報の提供や、集積した相談者の服薬データと妊娠転帰データからのエビデンスの創出を目的に、2005年に「妊娠と薬情報センター」を開設しました。当センターの作成した回答書をもとに、主治医や拠点病院に設置された「妊娠と薬外来」で情報提供を行っており、相談数は年間約2000例で年々増加しています。さらに、欧米のネットワークにも参加し、情報交換や共同研究を行っています。"(meta name="description")
NDC: 499
国立長寿医療研究センター
- 国立長寿医療研究センター
"国立長寿医療研究センターは高齢者の心と体の自立を促進し、健康長寿社会の構築に貢献します。人の尊厳や権利を重視し、病院と研究所が連携して高い倫理性に基づく良質な医療と研究を行います。"(meta name="description") ; 関連情報サイトのご案内として、在宅医療への取り組み、コグニサイズ等認知症予防研究、運転寿命延伸プロジェクト・コンソーシアムほかへのリンクを掲載。
NDC: 493
国立循環器病研究センター
- 国立循環器病研究センター - NCVC
"国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は、循環器疾患の究明と制圧に取り組むべく病院、研究所、研究開発基盤センター、を柱に予防、診断、治療法の開発、成因、病態の解明から専門技術者の養成まで総合的に推し進めています。"(meta name="description")
NDC: 493
国立映画アーカイブ
- 国立映画アーカイブ
NFAJデジタル展示室として、無声期日本映画のスチル写真、ポスターなどを掲載。
NDC: 778
情報通信研究機構
- NICT : 情報通信研究機構
"国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、情報通信分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関です。"(..について[footer])
NDC: 547
物質・材料研究機構
- 物質・材料研究機構
"物質・材料に関する研究に特化した国立研究開発法人として、「明日を創る材料研究」をテーマに、未来を拓く物質・材料の研究に日々取り組んでいます。"(meta name="description"); 研究者総覧データベース「SAMURAI」、物質・材料データベース 「MatNavi」ほかを公開。(研究->研究データベース)
NDC: 501
NITS 独立行政法人教職員支援機構
- NITS 独立行政法人教職員支援機構
"独立行政法人教職員支援機構(旧教員研修センター)は、従来の学校関係職員への研修実施事業に加え、調査研究機能を付加し、平成29年4月1日より新たにスタートしました。独立行政法人教職員支援機構は、英語表記である「National Institute for School Teachers and Staff Development」から「N」「I」「T」「S」の4文字を取って「NITS(ニッツ)」という略称で呼びます。"(meta name="description"); NITS調査研究プロジェクト報告書を掲載。(調査研究)
NDC: 374
国立研究開発法人海上技術安全研究所
- 海上技術安全研究所
"当研究所は海事・海洋技術に関する中核的研究機関として、海上交通の安全及び効率の向上のための技術や、海洋資源及び海洋空間の有効利用のための技術、海洋環境保全のための技術に関する研究等に取り組んでいます。"(海技研について->概要・沿革); 研究成果をまとめた海技研データベースを提供(研究内容->成果)。
NDC: 557
国家公安委員会
- 国家公安委員会
不正アクセス行為の発生状況として、「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」(pdf)を掲載。(政策->政策一覧)
NDC: 317
独立行政法人酒類総合研究所
- 独立行政法人酒類総合研究所
研究・調査として、研究成果概要、特許情報、鑑評会、酒類総合研究所報告、微生物・遺伝子資源の分譲、等を公開。
NDC: 588
交通安全環境研究所
- 交通安全環境研究所
講演会資料を掲載(研究成果)。2021年の講演内容:最近の鉄道技術行政の動向について、地方鉄道を対象とした軌道状態の省力化監視手法に関する取組、新技術を含む公共交通の地域に応じた導入促進評価に関する取組ほか。
NDC: 681
国立研究開発法人港湾空港技術研究所
- 港湾空港技術研究所
研究成果として、研究論文検索、報告・資料、関連するデータベース、実験・シミュレーション動画等を掲載。(研究について)
NDC: 517
独立行政法人土木研究所
- 土木研究所
"土木研究所では、土木技術に対する社会的要請、国民のニーズ、国際的なニーズを的確に受け止め、優れた成果の創出により社会への還元を果たすことを目標としています。この目標を達成するため、つくば中央研究所、寒地土木研究所、水災害・リスクマネジメント国際センター、構造物メンテナンス研究センターの4つの研究部門において、自然災害の防止・軽減、生活環境の改善、社会資本ストックの管理の高度化、省エネルギー・省資源等の地球環境問題への対応、積雪寒冷に適応した社会資本整備、北海道の農水産業の基盤整備のための新材料・新工法等の先端的な研究開発及び現象・メカニズムの解析等の基礎的な研究開発、土木技術全般の基盤となる汎用的な技術に関する研究開発を実施しています。"(土木研究所を知る->理念・目的・業務)
NDC: 510
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門
- 量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門
"国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 旧放射線医学総合研究所(放医研)では、1957(昭和32)年の創立以来放射線と人々の健康に関わる総合的な研究開発に取り組む国内で唯一の研究機関として、放射線医学に関する科学技術水準の向上を目指して活動してきました。今後、研究開発業務の一層の活性化と効率化を図るとともに、その透明性を高めて広く開かれた研究機関として活動し、世界における卓越した研究拠点(Center of Excellence : COE)へと発展させて行きたいと考えています。"(meta name="description"); 原発事故関連情報の内容: 放射線被ばくに関するQ&A、原発事故関連で放医研が行ったプレスリリース、2011年3月14日~2015年3月16日に掲載した原発事故に関連するお知らせ、医療関係者向け情報ほか。
NDC: 492
国立障害者リハビリテーションセンター
- 国立障害者リハビリテーションセンター
"国立障害者リハビリテーションセンターは、障害のある人々の自立および社会参加を支援するため、総合的な医療・福祉サービスの提供、新しいリハビリテーション技術や福祉機器の研究開発、リハビリテーション専門職の人材育成、障害に関する国際協力等を実施する厚生労働省社会・援護局に属する機関です。"(meta name="description"); 障害別ご利用案内の内容; 脊髄損傷; 切断; 脳卒中による障害; 高次脳機能障害; 発達障害; 視覚障害; ほか。
NDC: 494
日本私立学校振興・共済事業団
- 日本私立学校振興・共済事業団
"日本私立学校振興・共済事業団は、私立学校の教育の充実及び向上並びにその経営の安定並びに私立学校教職員の福利厚生を図るため、補助金の交付、資金の貸付けその他私立学校教育に対する援助に必要な業務を総合的かつ効率的に行うとともに、私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)の規定による共済制度を運営し、もって私立学校教育の振興に資する唯一の機関です。"(meta name="description"); 大学ポートレート(私学版)へのリンクを掲載。大学ポートレート(私学版)は"、国公私共通の仕組みでは検索できない、私立大学・短期大学の様々な特色や取り組みを検索することができます。"(大学ポートレート(私学版))
NDC: 373
中小企業基盤整備機構
- まちかつ
"「まちかつ」は、まちづくり事例を始め、各省庁の補助金などの支援策や中心市街地活性化協議会設立のスキームなどを紹介するサイトです。"(meta name="description"); まちづくり事例200件余を紹介。(まちづくり事例->..一覧へ)
NDC: 335
独立行政法人水資源機構
- 水資源機構
広報誌「水とともに」、業務概要、水質年報、環境報告書、等を掲載。(刊行物一覧へ)
NDC: 517