Web情報資源集

大学図書館のレファレンス・サイトから広く共有したいリンクを抜粋しました。
情報資源収集日:2025/4/28 ; 更新:2025/5/11; 件数:4537。
NDC(日本十進分類法)でWebページを選択することができます。
全分野0 総記1 哲学2 歴史3 社会4 自然5 工業6 産業7 芸術8 言語9 文学
401 科学理論.科学哲学402 科学史・事情403 参考図書[レファレンスブック] (自然科学)
405 逐次刊行物 (自然科学)406 団体 (自然科学)407 研究法.指導法.科学教育 (自然科学)
409 科学技術政策.科学技術行政410 数学413 解析学
417 確率論.数理統計学420 物理学425 光学
428 物性物理学429 原子物理学430 化学
431 物理化学.理論化学433 分析化学[化学分析]437 有機化学
440 天文学.宇宙科学442 実地天文学.天体観測法443 恒星.恒星天文学
448 地球.天文地理学449 時法.暦学450 地球科学.地学
451 気象学452 海洋学453 地震学
455 地質学457 古生物学.化石459 鉱物学
460 生物科学.一般生物学462 生物地理.生物誌463 細胞学
464 生化学467 遺伝学468 生態学
469 人類学470 植物学471 一般植物学
472 植物地理.植物誌474 藻類.菌類477 種子植物
479 被子植物480 動物学481 一般動物学
482 動物地理.動物誌485 節足動物486 昆虫類
487 脊椎動物488 鳥類489 哺乳類
490 医学491 基礎医学492 臨床医学.診断・治療
493 内科学494 外科学495 婦人科学.産科学
497 歯科学498 衛生学.公衆衛生.予防医学499 薬学
NDC=452 海洋学を表示しています。
東京大学
地質調査総合センター
  • 海域地質構造データベース
    "地質調査所及び産業技術総合研究所では,海洋地質図を作成する目的で日本周辺海域のさまざまな地質データを収集してきました.音波探査プロファイルはその中でも最も重要なデータの一つです.このデータベースはそのプロファイルイメージを公開するために整備したものです." NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
気象庁
  • アルゴ計画・リアルタイムデータベース
    "アルゴ計画は、日米をはじめとする関係諸国、世界気象機関(WMO)、ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)等の関係機関の国際協力のもと、最新の海洋観測・通信・情報処理技術を駆使し、全世界の海洋の状況をリアルタイムで監視・把握するシステムを構築するものです。"(アルゴ計画とは) NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
UNESCO
  • IOC : Intergovernmental Oceanographic Commission of UNESCO
    "The Intergovernmental Oceanographic Commission of UNESCO (IOC/UNESCO) promotes international cooperation in marine sciences to improve management of the ocean, coasts and marine resources."[Ocean Science for Sustainable Development] NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
日本海洋データセンター
  • 日本海洋データセンター
    "日本海洋データセンター (Japan Oceanographic Data Center : JODC) は、国内の海洋調査機関によって得られた海洋データ及び情報を収集・管理し、一般の利用者の皆様に提供している我が国の総合的な海洋データバンクです。" NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
  • J-DOSS
    海洋観測データ、統計プロダクトほかを対象にしたJODCオンラインデータ提供システム。 NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
滋賀県立琵琶湖博物館
  • 滋賀県立琵琶湖博物館
    学ぶ・調べる->ウェブ図鑑として、ウェブ図鑑を掲載。"ウェブ図鑑・データ集です。珪藻、里山のゴミムシ、琵琶湖地域の火山灰、気象観測データ、田んぼ生きもの全種データベースをご案内しております。"(ウェブ図鑑->meta name="description") NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
国際湖沼環境委員会(ILEC)
  • World Lake Database
    "This database has information about lakes and reservoirs."(meta name="description") NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
日本水路協会
日本陸水学会 – The Japanese Society of LIMNOLOGY
  • 日本陸水学会
    和文誌「陸水学雑誌」 へのリンク(J-Stage)を掲載。公開保留期間1年。(機関紙) NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
日本海洋学会
  • 日本海洋学会
    学会誌Journal of Oceanography、海の研究へのリンクを掲載。(学会刊行物) NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く
釧路国際ウェットランドセンター
  • 釧路国際ウェットランドセンター
    "釧路国際ウェットランドセンターは、湿地の自然を守りつつ、その恵みを人の暮らしにいかす「湿地のワイズユース」の考え方とその具体的な方法を広めるため、地元釧路を中心に活動を行っている団体です。"(meta name="description") NDC: 452
    リンク数: 1 ->開く